Odakyu OX オリジナルレシピ

Odakyu OX オリジナルレシピ

Pick Upレシピ

Pick Upレシピ

実りの秋のしめくくりに、心もからだもほぐれるぬくもりを。

ほっけの唐揚げ+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:234kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:234kcal

材料(4人分)
ほっけ(干物)1尾
A
 しょうゆ大さじ1
 みりん大さじ1
 酒大さじ1
片栗粉適量
小麦粉適量
サラダ油適量
作り方
(1)ほっけは一口大に切り、Aに10分程漬け込む。
(2)(1)の水気を拭いて、小麦粉と片栗粉を1:1であわせたものをまぶし、熱したサラダ油で揚げる。
一口メモ
ほっけを唐揚げで香ばしく!お好みで生姜やにんにくのすりおろしを加えても。

印刷する

さといもとジャコの和風コロッケ+-

調理時間:25分/1人分当たりのエネルギー:251kcal

調理時間:25分
1人分当たりのエネルギー:251kcal

材料(4人分)
さといも450g
長ねぎ1/4本
ちりめんじゃこ30g
青のり大さじ1
しょうゆ小さじ2
小麦粉適量
溶き卵適量
パン粉適量
サラダ油適量
作り方
(1)さといもは皮をよく洗い、皮ごとやわらかくなるまで茹でて皮を手でむいて、マッシャーなどで潰す。長ねぎはみじん切りにする。
(2)(1)・ちりめんじゃこ・青のり・しょうゆを混ぜて一口大に丸めて小麦粉、溶き卵、パン粉の順につける。
(3)180度に熱したサラダ油で(2)を揚げる。
一口メモ
青のり風味の和風コロッケです。
お好みでジャコをベーコンにかえても。

印刷する

きゃべつたっぷりもつ鍋風豚しゃぶ+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:330kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:330kcal

材料(4人分)
きゃべつ1/2個
豚肉(しゃぶしゃぶ用)200g
ニラ1束
豆もやし1袋
にんにくすりおろし1片分
鶏ガラスープ800cc
A
 味噌大さじ3
 すりごま大さじ3
 しょうゆ大さじ1
鷹の爪(小口切り)適量
作り方
(1)きゃべつはざく切りにし、ニラは4cm長さに切る。
(2)(2)鍋に鶏ガラスープを煮立て、Aを加え、さらにきゃべつ・豆もやしを加えて蓋をして煮る。
(3)(2)ににんにくすりおろしを加えて、ニラ・豚肉をのせ、鷹の爪を飾る。
一口メモ
豚しゃぶしゃぶ肉で手軽にもつ鍋風に!
にんにくたっぷりがおいしさの秘密です。

印刷する

ビビンバ風パスタ+-

調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:1043kcal

調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:1043kcal

材料(4人分)
牛カルビ焼き肉用300g
ほうれん草1束
豆もやし1/2袋
にんじん1/3本
ごま油大さじ4
小さじ1
 にんにくすりおろし小さじ1
 しょうゆ大さじ6
 砂糖大さじ2
 酒大さじ4
スパゲッティ400g
温泉玉子4個
作り方
(1)牛肉は1cm幅の千切りにしてAをもみ込む。ほうれん草は茹でて4cm幅に切り、にんじんは4cm長さの千切りにする。
(2)ほうれん草・にんじん・豆もやしは茹で、ごま油(大さじ2)・塩で和える。
(3)フライパンに残りのごま油を熱して牛肉を炒め、茹でたスパゲッティと牛肉をもみ込んだたれを加えてさらに炒める。
(4)(3)を皿に盛り、(2)・温泉玉子をのせる。
一口メモ
ビビンバのご飯のかわりにパスタで仕上げました。
温泉玉子を絡めて召し上がれ!

印刷する

きゃべつの巣ごもり卵トースト+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:492kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:492kcal

材料(4人分)
きゃべつ100g
ソーセージ6本
マヨネーズ大さじ6
4個
粉チーズ大さじ2
食パン(6枚切り)4枚
作り方
(1)きゃべつは千切りにし、ソーセージは5mm厚さの輪切りにする。
(2)食パンにマヨネーズを塗って混ぜ合せた(1)を広げてのせ、中央に卵を割り落とす。
(3)(2)に粉チーズを振ってトースターで4~6分程焼く。
一口メモ
ソーセージの代わりにベーコンでも!

印刷する

焼きさんまとまいたけの炊き込みご飯+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:467kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:467kcal

材料(4人分)
さんま2尾
少々
まいたけ1パック
生姜1片
大葉6枚
2合
大さじ2
しょうゆ大さじ2
作り方
(1)さんまは頭と内蔵を取って塩をふり、魚焼き網グリルで焼く。まいたけはほぐし、生姜と大葉は千切りにする。
(2)炊飯器に、といだ米・酒・しょうゆを入れて水(分量外)を2合目の目盛りまで入れ、(1)のさんま・まいたけ・生姜をのせて炊く。
(3)炊きあがったら、さんまの骨を取り、混ぜて茶碗に盛って大葉を飾る。

※調理時間に炊飯時間は含みません

一口メモ
さんまを焼くことで香ばしさをプラス!
土鍋で炊いても。

印刷する

だいこんと鶏肉のエスニックおでん+-

調理時間:40分/1人分当たりのエネルギー:406kcal

調理時間:40分
1人分当たりのエネルギー:406kcal

材料(4人分)
大根1本
さつま揚げ4枚
香菜適量
鶏手羽先8本
ゆでたまご4個
A
 鶏ガラスープ1800cc
 ナンプラー大さじ2
作り方
(1)だいこんは2cm厚さの輪切りにして柔らかくなるまで下茹でする。さつま揚げは半分に切り、香菜はざく切りにする。
(2)鍋にA・だいこん・さつま揚げ・鶏肉・ゆでたまごを入れて弱火で30分程煮込み、香菜を飾る。
一口メモ
鶏肉とさつま揚げの旨味がだいこんにしみ込んだ、さっぱりおでんです。
香菜をいっぱいのせて。


印刷する

生鱈のチゲ+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:296kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:296kcal

材料(4人分)
4切れ
白菜1/4株
にら1束
長ねぎ1本
しめじ1パック
キムチ150g
ごま油大さじ1
A
 鶏ガラスープの素(顆粒)大さじ2
 水1200cc
 味噌大さじ2
 コチュジャン大さじ2
作り方
(1)鱈は半分に切り、白菜は食べやすい大きさに切る。にら・長ねぎは4cm長さに切り、しめじは石突を取って小房に分ける。
(2)鍋にごま油を入れて熱し、キムチを入れて炒め、Aを加え煮立てる。
(3)(2)に(1)を入れて煮る。
一口メモ
キムチをたっぷり使って簡単チゲ!
コチュジャンはお好みで調整して。

印刷する

スペアリブと新じゃがのトマトポトフ+-

調理時間:50分/1人分当たりのエネルギー:509kcal

調理時間:50分
1人分当たりのエネルギー:509kcal

材料(4人分)
豚スペアリブ600g
たまねぎ1個
新じゃがいも300g
にんにく1片
オリーブオイル大さじ1
トマト水煮缶(ホール)1缶
400cc
しょうゆ小さじ4
作り方
(1)たまねぎはくし切りにし、新じゃがいもはよく洗って大きい場合は一口大に切る。にんにくはみじん切りにする。
(2)鍋にオリーブオイルの半量を入れて熱し、スペアリブを入れて焼き色がつくまで焼く。残りのオリーブオイルを足してにんにくを加えて炒め、たまねぎ・新じゃがいもを加えて炒める。
(3)(2)にトマト水煮をつぶしながら加え、水を加えて弱めの中火で40分程煮込む。
(4)(3)にしょうゆを加えて味を調える。
一口メモ
スペアリブの旨味をトマトで煮込んだポトフです。
お好みでにんじんやセロリを加えても。

印刷する

ほうれん草とサーモンの皮なしキッシュ+-

調理時間:25分/1人分当たりのエネルギー:363kcal

調理時間:25分
1人分当たりのエネルギー:363kcal

材料(4人分)
ほうれん草2束
サーモン200g
たまねぎ1/2個
サラダ油小さじ2
塩・こしょう各適量
A
 卵2個
 生クリーム100cc
 ピザ用チーズ100g
 塩・こしょう各適量
作り方
(1)ほうれん草は長さ4cmに切り、サーモンは削ぎ切りにして塩・こしょうを振る。たまねぎは薄切りにする。
(2)フライパンにサラダ油を入れて熱し、たまねぎを炒め、サーモン・ほうれん草を加えてさっと炒める。
(3)耐熱の器に(2)を入れて、混ぜ合わせたAをかけ、220℃のオーブンで10分焼く。
一口メモ
パイ生地を使わない皮なしキッシュ!
お好みでじゃがいもやアスパラガス等を加えても。

印刷する