Odakyu OX オリジナルレシピ

Odakyu OX オリジナルレシピ

Pick Upレシピ

Pick Upレシピ

家族と集まる特別な時間を楽しもう

金目鯛としいたけの重ね蒸し+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:129kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:129kcal

材料(4人分)
金目鯛2切れ
しいたけ4枚
長ねぎ1本
三つ葉1束
昆布1枚
A
 酒大さじ4
 柚こしょう小さじ1
片栗粉適量
ポン酢適量
作り方
(1)金目鯛・しいたけはそぎ切りにして、金目鯛は片栗粉をまぶす。長ねぎは斜め薄切りにする。三つ葉は葉の部分を取って、茎は3cm長さに切る。
(2)耐熱の皿に昆布を敷き、金目鯛・しいたけ・長ねぎ・三つ葉の茎を重ねて並べ混ぜ合わせたAをかけて、蒸気の上がった蒸し器に入れて10分程蒸す。
(3)(2)に三つ葉の葉を飾り、ポン酢をかける。
一口メモ
昆布を敷くことで旨みをプラス!
柚子こしょうの風味が金目鯛の甘さをひきたてます。

印刷する

牛ヒレ肉のベーコン巻きステーキ
マッシュルームソース+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:620kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:620kcal

材料(4人分)
牛ヒレステーキ150g×4枚
ベーコン4枚
マッシュルーム10個
たまねぎ1/4個
にんにく1斤
バター30g
赤ワイン50cc
しょうゆ大さじ2
塩・こしょう各適量
クレソン適量
作り方
(1)牛肉に、塩・こしょうをしてベーコンを巻き付けて楊枝で留める。マッシュルーム・たまねぎ・にんにくはみじん切りにする。
(2)フライパンを熱してサラダ油を入れ、牛肉をお好みの焼き加減で焼き、バットなどに取ってアルミホイルをかけ保温しておく。
(3)(2)のフライパンに、バター・にんにくを入れて炒め、たまねぎ・マッシュルームを加えてさらに炒め、赤ワイン・しょうゆを加えて煮立てる。
(4)(2)を皿に盛り、(3)をかけてクレソンを添える。
一口メモ
マッシュルームソースでステーキにコクをプラス!
焼き方はお好みで。

印刷する

牛カルビの韓国風炊き込みご飯+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:478kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:478kcal

材料(4人分)
牛カルビ(バラ肉)100g
だいこん50g
にんじん50g
豆もやし1/4袋
三つ葉1/4束
にんにくすりおろし1片
2合
ごま油大さじ1
鶏ガラスープ適量
しょうゆ大さじ1
コチュジャン小さじ2
作り方
(1)牛肉は5mm幅に切り、しょうゆ・コチュジャン・にんにくすりおろしをもみ込む。だいこん・にんじんは短冊切りにし、三つ葉は4cm長さに切る。
(2)フライパンにごま油を熱し、(1)(三つ葉以外)を炒める。
(3)炊飯器に研いだ米を入れて鶏ガラスープを2合目の目盛まで入れ、だいこん・にんじん・豆もやし・(2)を入れて炊く。
(4)(3)を茶碗に盛り、三つ葉を飾る。

※調理時間にお米を炊く時間は含みません

一口メモ
ビビンパ風の炊き込みご飯です。

印刷する

生めかじきのムニエル アンチョビケッパーソース+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:422kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:422kcal

材料(4人分)
生めかじき4切れ
アンチョビ8枚
ケッパー(酢漬け)大さじ2
にんにく1片
塩・こしょう各適量
小麦粉適量
オリーブオイル大さじ2
バター20g
イタリアンパセリ適量
作り方
(1)生めかじきは塩・こしょう・小麦粉をふっておく。アンチョビ・ケッパー・にんにくはみじん切りにする。
(2)フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱し、生めかじきを入れて表面に焼き色が付くまで焼き、皿に盛る。
(3)(2)のフライパンに残りのオリーブオイル・にんにく・アンチョビ・ケッパーを入れて炒める。香りがたってきたらバターを加えて溶かし、(2)にかけてみじん切りにしたイタリアンパセリをふる。
一口メモ
アンチョビとケッパーを使った旨みたっぷりのソースで。
お好みでソースにミニトマトを加えても。

印刷する

ブロッコリーとシーフードの蒸し焼き+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:156kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:156kcal

材料(4人分)
ブロッコリー1株
えび(殻付き)8尾
にんにく1片
ミニトマト1/2パック
ボイル帆立200g
あさり400g
白ワイン50cc
オリーブオイル大さじ1
塩・こしょう各適量
作り方
(1)ブロッコリーは小房に分け、えびは背わたを取る。にんにくは薄切りにする。ミニトマトはへたを取る。
(2)鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて熱し、えびと帆立を入れて焼き付け、ブロッコリー、あさり、ミニトマト、白ワイン、塩・こしょうを加えて蓋をし、蒸し焼きにする。
一口メモ
蒸すだけの簡単豪華メニューです。
シーフードはいかやタコなどお好みのものでも。

印刷する

牛ステーキ トマトサルサソース+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:349kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:349kcal

材料(4人分)
ステーキ用牛肉400g
トマト1個(100g)
ピーマン1個
にんにく1/2片
たまねぎ1/2個
黄パプリカ1個
アスパラガス4本
オリーブオイル大さじ2
タバスコ6振り
レモン汁1/4個分
塩・こしょう各適量
作り方
(1)トマトは横半分に切って種を取り、1cm角に切る。ピーマン・にんにく・たまねぎはみじん切りにして、たまねぎは水にさらす。
(2)(1)を混ぜてオリーブオイル、タバスコ、レモン汁、塩・こしょうで味を調える。
(3)牛肉は塩・こしょうをして一口大に切り、パプリカは2cm幅のくし切り、アスパラガスは軸の固い部分を切り落とし、はかまを取って4等分に切る。具材を彩りよく金串に刺す。
(4)(3)を魚焼き網グリルなどで焼き、(2)をかける。
一口メモ
金串に刺してBBQ風に。
野菜はお好みのものでも。

印刷する

えびのパエリア+-

調理時間:30分/1人分当たりのエネルギー:444kcal

調理時間:30分
1人分当たりのエネルギー:444kcal

材料(4人分)
えび12尾
あさり(砂抜き済み)400g
玉ねぎ1/2個
パプリカ(赤・黄)各1/4個
アスパラガス4本
トマト1個
サフラン二つまみ
白ワイン100cc
2合分
280cc
オリーブオイル大さじ1
コンソメ1個
作り方
(1)えびは殻と背わたを取り、玉ねぎ・トマトはみじん切り、パプリカはくし形切りにする。アスパラガスは3等分に切る。サフランは白ワインにつけておく。
(2)フライパンにオリーブオイルの半量を熱し、えび・パプリカ・アスパラガスを入れて炒め、取り出しておく。
(3)(2)のフライパンに残りのオリーブオイルを熱し、玉ねぎを加えて透き通るまで炒め、米を加えて油が全体に回るまで炒める。
(4)(3)にトマトを加えて炒め、白ワイン・コンソメ・水を加えて混ぜ、煮立ったら・あさりをのせて蓋をし、弱火で12分ほど加熱する。
(5)(4)の蓋をあけて5分程加熱し、水気を飛ばす。
一口メモ
えびがたっぷりのパエリアです。
お好みでムール貝や鶏肉を加えるとさらに豪華に!

印刷する

ブロッコリーとほたての中華クリーム煮+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:165kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:165kcal

材料(4人分)
ブロッコリー1株
長ねぎ1/2本
生姜1片
ほたて貝柱8個
ごま油大さじ1
A
 牛乳400cc
 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ4
水溶き片栗粉適量
作り方
(1)ブロッコリーは小房に分け、固めに茹でる。長ねぎ・生姜はみじん切りにする。ほたては半分に切る。
(2)フライパンに長ねぎ・生姜・ごま油を入れて熱し、ブロッコリー・ほたて・Aを加え煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
一口メモ
香味野菜と鶏ガラスープで中華風に!
ほたての代わりにえびやかにでも!

印刷する

チキンオーバーライス+-

調理時間:25分/1人分当たりのエネルギー:760kcal

調理時間:25分
1人分当たりのエネルギー:760kcal

材料(4人分)
鶏モモ肉2枚
グリーンリーフ4枚
ミニトマト6個
アボカド2個
紫きゃべつ60g
ヨーグルト200g
カレー粉小さじ2
小さじ1
にんにくすりおろし小さじ1
ご飯600g
バター40g
ターメリック8振り
レモン汁大さじ1
チリペッパー適量
作り方
(1)鶏モモ肉は半分に切る。ヨーグルト・塩・にんにくすりおろしを混ぜ合わせ、その半量にカレー粉を混ぜ合わせて、カレー粉が入っているほうのソースに鶏肉をもみ込む。
(2)グリーンリーフは一口大にちぎり、ミニトマトは4等分、アボカドは薄切りにする。紫きゃべつは千切りにする。
(3)ご飯にバター・ターメリックを混ぜ合わせて皿に盛り、(2)をのせる。
(4)トースター(または魚焼き網グリル)で(1)を焼き、食べやすい大きさに切って(3)にのせる。残りのヨーグルトソースにレモン汁を加えたものをかけ、チリペッパーをふる。
一口メモ
ニューヨークで流行りの屋台ご飯!
ヨーグルトソースでさっぱりと!

印刷する

サイコロステーキと野菜のピラフ+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:774kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:774kcal

材料(4人分)
牛サーロインステーキ用300g
たまねぎ1/4個
にんにく1片
パプリカ(赤)1/2個
いんげん 8本
マッシュルーム1パック
バター40g
2合
コンソメ大さじ1
サラダ油小さじ1
塩・こしょう各適量
作り方
(1)たまねぎ、にんにくはみじん切りにし、パプリカは2cm角、いんげんは3等分に切る。マッシュルームは薄切りにする。
(2)フライパンにバターを熱してマッシュルーム・たまねぎを炒め、しんなりしたら米を入れてさらに炒めて、透き通ったら炊飯器に入れ、水を2合目の目盛りまで入れて、コンソメを入れて炊く。
(3)フライパンにサラダ油を入れて塩・こしょうをした牛肉を入れて焼き、食べやすい大きさに切る。いんげん・パプリカを加えて焼き色がつくまで焼く。
(4)(2)に(3)を混ぜる。

※調理時間に炊飯時間は含みません

一口メモ
炊飯器で炊いたピラフにステーキを混ぜ込みます。
野菜はお好みのものを!

印刷する