真鯛の和風カルパッチョ+-
調理時間:5分/1人分当たりのエネルギー:141kcal
調理時間:5分
1人分当たりのエネルギー:141kcal
材料(4人分)
◆真鯛(刺身用) | 100g |
◆わさび(生) | 10g |
◆三つ葉 | 1/4束 |
◆花穂(あれば) | 適量 |
A |
柚子こしょう | 小さじ1 |
オリーブオイル | 大さじ3 |
しょうゆ | 大さじ1/2 |
作り方
(1) | 真鯛は薄いそぎ切りにし、にんにくをこすりつけた皿に並べる。 |
(2) | わさびは皮をむいて千切り、三つ葉は2cm長さに切る。 |
(3) | (1)に(2)を散らし、混ぜ合わせたAをかけ、花穂をちらす。 |
- 一口メモ
- 生わさびを刻んで入れると、いつもと違った味に。にんにくは香り付けだけに使うと、鯛の旨みが引き立ちます。
印刷する
りんごのベニエ+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:561kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:561kcal
材料(4人分)
◆りんご | 2個 |
◆小麦粉 | 120g |
◆ベーキングパウダー | 小さじ1 |
◆卵 | 2個 |
◆牛乳 | 60cc |
◆バター | 60g |
◆砂糖 | 30g |
◆サラダ油 | 適量 |
◆シナモン | 適量 |
作り方
(1) | りんごは1cm幅の輪切りにして芯の部分をくりぬく。 |
(2) | ボウルに卵・牛乳・砂糖を入れて混ぜ、小麦粉・ベーキングパウダーを加えてさっくりと混ぜる。 |
(3) | (2)に溶かしたバターを加えて混ぜ、りんごをくぐらせて180度に熱した油で2~3分揚げて、器に盛りシナモンをふる。 |
- 一口メモ
- りんごのフリッターです。
ホットケーキミックスを使うとさらに簡単に!
印刷する
ささみと春にんじんのサンドイッチ+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:378kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:378kcal
材料(4人分)
◆ささみ | 2本 |
◆にんじん | 1本 |
◆サンドイッチ用パン | 8枚 |
A |
ワインビネガー | 大さじ3 |
オリーブオイル | 大さじ3 |
砂糖 | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1/2 |
こしょう | 適量 |
作り方
(1) | ささみは茹でて茹で汁のまま冷まし、細かくほぐす。にんじんは千切りにする。 |
(2) | (1)を混ぜ合せたAで和える。 |
(3) | サンドイッチ用パンにタルタルソース(またはマヨネーズ)を塗り、(2)を挟む。 |
- 一口メモ
- 彩りきれいなサンドイッチです。
お好みでクレソンやレタスを一緒に挟んでも。
印刷する
ハンバーグと春野菜の煮込み+-
調理時間:30分/1人分当たりのエネルギー:450kcal
調理時間:30分
1人分当たりのエネルギー:450kcal
材料(4人分)
◆牛豚合挽き肉 | 400g |
◆たまねぎ | 1個 |
◆そら豆 | 12粒 |
◆アスパラガス | 4本 |
◆卵 | 1個 |
◆パン粉 | 60g |
◆牛乳 | 60cc |
◆塩・こしょう | 各適量 |
◆サラダ油 | 大さじ1 |
◆赤ワイン | 100cc |
◆ケチャップ | 大さじ6 |
◆ソース | 大さじ2 |
◆コンソメスープ | 300cc |
◆グリンピース | 60g |
作り方
(1) | たまねぎはみじん切りにし、そら豆は薄皮を剥く。アスパラガスは1cm幅の斜め切りにする。 |
(2) | ボウルに、合挽き肉・たまねぎ・卵・パン粉・牛乳・塩・こしょうを入れてよく混ぜて4等分に分けて丸め、サラダ油を熱したフライパンで焼き色が付くまで焼く。 |
(3) | 鍋に赤ワインを入れて半量になるまで熱し、ケチャップ・ソース・コンソメスープ・(2)・グリンピース・そら豆・アスパラガスを入れて蓋をし、弱火で10分程煮込む。 |
- 一口メモ
- 煮込んでいるのでふっくらとしたハンバーグです。
しっかりと味がしみているので、お弁当にも。
印刷する
春の彩りカップ寿司+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:439kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:439kcal
材料(4人分)
◆スナップえんどう | 8本 |
◆そら豆 | 8粒 |
◆菜の花 | 1/4束 |
◆鯛(刺身用) | 80g |
◆蒸しえび | 4尾 |
◆薄焼き玉子 | 1枚 |
◆ご飯 | 2合分 |
◆(FE)飯尾醸造 富士すし酢 | 大さじ4 |
◆甘酢生姜 | 40g |
◆いくら | 大さじ4 |
作り方
(1) | 筋を取ったスナップえんどう・そら豆・菜の花を塩茹でする。スナップえんどうはさやを開き、そら豆は薄皮を剥く。菜の花は軸の固い部分を切り落とし、3等分に切る。鯛は薄切りにし、薄焼き玉子は花型に抜く。 |
(2) | ご飯にすし酢を混ぜ合わせる。 |
(3) | 器の半分まで酢飯を入れて、スナップえんどう・菜の花・鯛・蒸しえびの1/8量を入れ、酢飯を重ねる。 |
(4) | (3)の上にスナップえんどう・菜の花・鯛・蒸しえびの1/8量、そら豆・薄焼き玉子・甘酢生姜・いくらの1/4量を飾る。同様に残りも作る。 |
- 一口メモ
- 春野菜をたっぷり使って彩り綺麗なカップ寿司に!
大皿に盛ってちらし寿司にしても。
印刷する
豚肉と春野菜のごま豆乳しゃぶしゃぶ+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:472kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:472kcal
材料(4人分)
◆豚肩ロース薄切り | 300g |
◆菜の花 | 1束 |
◆にんじん | 1本 |
◆ごぼう | 1本 |
◆水 | 600cc |
◆(FE)長田食品 あご旨だし | 2パック |
A |
豆乳 | 600cc |
すりごま | 大さじ4 |
味噌 | 大さじ4 |
作り方
(1) | 菜の花は軸の固い部分を切り落とし、半分の長さに切る。にんじんとごぼうはピーラーで薄切りにする。 |
(2) | 鍋に水とあご旨だしを入れて沸騰させ、5分程煮てだしパックを取り出す。 |
(3) | (2)に混ぜ合わせたAを入れて沸騰しないように温め、(1)・豚肩ロース薄切りをくぐらせていただく。 |
- 一口メモ
- 豆乳とすりごまでコクのあるしゃぶしゃぶに。
しめはうどんや中華麺がおすすめ!
印刷する
たけのこと春きゃべつのパスタ+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:544kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:544kcal
材料(4人分)
◆たけのこ(茹で) | 150g |
◆きゃべつ | 1/4個 |
◆にんにく | 1片 |
◆オリーブオイル | 大さじ4 |
◆鷹の爪(小口切り) | 適量 |
◆桜えび(乾燥) | 10g |
◆スパゲッティ | 400g |
◆めんつゆ(3倍希釈) | 大さじ6 |
作り方
(1) | たけのこは薄切りにし、きゃべつは一口大に切る。にんにくはみじん切りにする。 |
(2) | フライパンにオリーブオイル・にんにくを入れて熱し、香りが出てきたら鷹の爪・たけのこ・きゃべつ・桜えびを入れて炒める。 |
(3) | きゃべつがしんなりとしたら、茹でたスパゲッティを入れて、めんつゆで味を調える。 |
- 一口メモ
- 桜えびで旨味をプラスした和風パスタです。
桜えびをしらすに代えても。
印刷する
さわらと菜の花の中華炒め+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:159kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:159kcal
材料(4人分)
◆さわら | 2切れ |
◆菜の花 | 1束 |
◆長ねぎ | 1本 |
◆生姜 | 1片 |
◆塩・こしょう | 各適量 |
◆片栗粉 | 適量 |
◆ごま油 | 大さじ1 |
A |
オイスターソース | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
水 | 大さじ1 |
作り方
(1) | さわらはそぎ切りにして塩・こしょうをし片栗粉をまぶす。菜の花は軸の固い部分を切り落として3等分に切る。長ねぎ・生姜はみじん切りにする。 |
(2) | フライパンにごま油の半量を入れて熱し、さわらを入れて焼き、一旦取り出す。 |
(3) | フライパンに残りのごま油を入れて長ねぎ・生姜を入れて熱し、菜の花を入れて炒める。さわらを戻し入れ、混ぜ合わせたAを加えて炒める。 |
- 一口メモ
- オイスターソースで簡単に中華炒めを!
さわらの代わりにたらやかじき等を使っても。
印刷する
鶏肉と春野菜の酢豚風+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:409kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:409kcal
材料(4人分)
◆鶏モモ肉 | 2枚 |
◆スナップえんどう | 12本 |
◆新たまねぎ | 1個 |
◆塩・こしょう | 各適量 |
◆片栗粉 | 適量 |
◆ごま油 | 大さじ1 |
A |
ケチャップ | 大さじ5 |
(FE)千葉醤油 下総醤油 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
酢 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
鶏ガラスープの素(顆粒) | 小さじ1 |
作り方
(1) | 鶏肉は一口大に切って塩・こしょう・片栗粉をまぶす。スナップえんどうは筋を取り、新たまねぎはくし切りにする。 |
(2) | フライパンにごま油を入れて熱し、鶏肉を入れて火が通るまで焼く。新たまねぎ・スナップえんどうを加えて炒め、混ぜ合わせたAを加え、煮立たせて和える。 |
- 一口メモ
- ケチャップ味でお子様も大好きな味に!
スナップえんどうの代わりにアスパラガスやグリーンピースでも。
印刷する
春野菜あんのかた焼きそば+-
調理時間:30分/1人分当たりのエネルギー:754kcal
調理時間:30分
1人分当たりのエネルギー:754kcal
材料(4人分)
◆豚バラ薄切り | 200g |
◆にら | 1/2束 |
◆にんじん | 1/2本 |
◆たけのこ(水煮) | 100g |
◆溶き卵 | 4個分 |
◆ごま油 | 大さじ5 |
A |
鶏ガラスープの素(顆粒) | 大さじ1 |
オイスターソース | 大さじ1 |
(FE)千葉醤油 下総醤油 | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ2 |
水 | 250cc |
作り方
(1) | 豚肉は2cm幅に切り、にらは3cm長さ、にんじんは短冊切り、たけのこは薄切りにする。 |
(2) | フライパンにごま油大さじ1を入れて熱し、豚肉を入れて炒め、色が変わったらにんじん・たけのこ・にらを加えて炒める。 |
(3) | (2)に混ぜ合わせたAを入れて煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつける。 |
(4) | 別のフライパンにごま油大さじ1を入れて熱し、中華麺1食分を入れて軽くほぐしてよく炒め、全体に焼き色がついたら溶き卵1個分を回しかけ、さらに焼く。同様に残りも作る。 |
(5) | (4)を皿に盛って(3)をかける。 |
- 一口メモ
- 麺を卵でとじて簡単に美味しさアップ!
あんにはお好みでシーフードミックス等を加えても。
印刷する