Odakyu OX オリジナルレシピ

Odakyu OX オリジナルレシピ

Pick Upレシピ

Pick Upレシピ

体の芯からあったまろう!

やまいものキムチ入りふわっと焼き+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:201kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:201kcal

材料(4人分)
やまいも200g
キムチ100g
2個
小葱適量
白ごま大さじ1
しょうゆ適量
作り方
(1)やまいもは皮をむいてすりおろし、みじん切りにしたキムチ・卵と混ぜ合わせる。
(2)フライパンにごま油を熱し、(1)を流し入れて両面に焼き色がつくまで焼き、皿に盛って小葱の小口切り・白ごまをふり、しょうゆをつけていただく。
一口メモ
たっぷりの山芋でふんわりと。
お好みで挽肉を加えるとコクがアップします。

印刷する

えびと豆腐の大葉揚げ+-

調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:165kcal

調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:165kcal

材料(4人分)
むきえび200g
豆腐(絹)1丁
大葉16枚
長ねぎ1/4本
生姜1/2斤
山芋50g
片栗粉大さじ2
小さじ1
サラダ油適量
作り方
(1)むきえびは包丁で粗く叩く。大葉は4枚を千切りにする。豆腐は水切りをし、長ねぎ・生姜はみじん切り、山芋はすりおろす。
(2)(1)・片栗粉・塩を混ぜ合せて12等分に分けて残りの大葉で巻く。
(3)熱したサラダ油で(2)を揚げる。
一口メモ
ぷりぷりのえびと大葉のがんもどきです。
えびの代わりにいかや白身魚を使っても。

印刷する

玉ねぎたっぷり勝浦風タンタン麺+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:606kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:606kcal

材料(4人分)
玉ねぎ2個
にんにく2片
にら1束
豚挽肉300g
サラダ油大さじ1
A
 鶏ガラスープ2
 しょうゆ大さじ2
 砂糖大さじ1/2
ラー油小さじ2
中華麺4食分
作り方
(1)玉ねぎは1cm角に切り、にんにくはみじん切り、にらは小口切りにする。
(2)鍋にサラダ油・にんにくを入れて熱し、玉ねぎ・豚挽肉を加えてよく炒める。
(3)(2)にAを入れて煮込み、にら・ラー油を加えて味を調える。
(4)茹でた麺を器に入れて(3)をかける。
一口メモ
玉ねぎの甘みとラー油の辛みがよく合います

印刷する

じゃがいもとソーセージの洋風おでん+-

調理時間:30分/1人分当たりのエネルギー:370kcal

調理時間:30分
1人分当たりのエネルギー:370kcal

材料(4人分)
じゃがいも4個
いんげん12本
ベーコン4枚
ペコロス8個
かぶ2個
A
 コンソメ(固形)2個
 水1200cc
 みりん大さじ2
 しょうゆ大さじ2
ソーセージ8本
作り方
(1)じゃがいもは皮を剥き、大きければ半分に切る。いんげんは半分に切り、半分の長さに切ったベーコンで巻いてつまようじで留める。ペコロスは皮を剥き、かぶは半分に切る。
(2)鍋にA・(1)・ソーセージを入れ、具材が柔らかくなるまで煮込む。
一口メモ
コンソメにしょうゆとみりんをプラスした、洋風のおでんです。具材はトマトやにんじんなど、お好みの野菜を加えても。ペコロスの代わりにたまねぎでも美味しくいただけます。

印刷する

かきの雑炊+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:282kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:282kcal

材料(4人分)
かき200g
長ねぎ1/2本
しいたけ4枚
三つ葉1束
だし汁1000cc
大さじ3
ご飯茶碗3杯分
薄口しょうゆ大さじ2
適量
2個
作り方
(1)かきは塩水(分量外)でふり洗いし、長ねぎは斜め薄切り、しいたけは石づきを取って薄切りにする。三つ葉は3cm長さに切る。
(2)鍋にだし汁・酒を入れて煮立て、長ねぎ・しいたけ・水(分量外)でさっと洗ったご飯を入れる。再び煮立ったらかきを加えて、火が通るまで加熱する。
(3)薄口しょうゆ・塩で味を調え、溶いた卵を回し入れて三つ葉を散らす。
一口メモ
かきの旨味たっぷりの、体に優しい雑炊です。野菜はにんじんやだいこんなどでも。
ご飯を水でさっと洗い、ぬめりをとるのが美味しく作るコツです。

印刷する

鮭と根菜の具だくさん味噌汁+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:176kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:176kcal

材料(4人分)
2切れ
大さじ2
ごぼう1/2本
れんこん1/2節
だいこん100g
にんじん1/2本
三つ葉1束
だし汁800cc
味噌大さじ3
作り方
(1)鮭は削ぎ切りにして酒をふり、ごぼうは斜め薄切り、れんこんはいちょう切りにして水にさらす。だいこん・にんじんはいちょう切りにし、三つ葉は3cm長さに切る。
(2)鍋にだし汁・ごぼう・れんこん・だいこん・にんじんを入れて具材が柔らかくなるまで煮込み、鮭を加えて煮立て、味噌を溶き入れる。
(3)(2)を器に盛り、三つ葉を飾る。
一口メモ
鮭と根菜で旨味たっぷり!
お好みでさといもなどを加えても。

印刷する

ほうれん草たっぷりブデチゲ+-

調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:718kcal

調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:718kcal

材料(4人分)
ほうれん草2束
たまねぎ1個
長ねぎ1本
にんじん1/2本
スパム1缶
1400cc
インスタントラーメン・スープの素2食分
コチュジャン大さじ1
しょうゆ大さじ1
みりん大さじ1
生姜すりおろし1片分
にんにくすりおろし1片分
キムチ150g
ソーセージ8本
トック100g
作り方
(1)ほうれん草は4cm長さに切り、たまねぎはくし切り、長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。にんじんは短冊切りにする。スパムは食べやすい大きさに切る。
(2)鍋に水を入れて煮立て、インスタントラーメンのスープの素・コチュジャン・しょうゆ・みりんを加え、たまねぎ・長ねぎ・にんじん・生姜・にんにく・キムチ・ソーセージ・スパム・トックを加えて10分程煮込む。
(3)(2)に、ほうれん草・インスタントラーメンを加えて3分程煮込む。
一口メモ
スパムやインスタントラーメンでいつものキムチ鍋に変化を!
インスタントラーメンの味はお好みで。

印刷する

豚肉と野菜のにんにく塩バター鍋+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:408kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:408kcal

材料(4人分)
豚肩ロースうす切り400g
きゃべつ1/4個
にんにく4片
エリンギ1パック
しめじ1パック
長ねぎ1本
A
 鶏ガラスープ1400cc
 塩小さじ1
 酒大さじ4
バター40g
作り方
(1)豚肉、きゃべつは食べやすい大きさに切り、にんにくは半分はすりおろして残りはうす切りにする。エリンギは食べやすい大きさに切り、しめじは石づきを取って小房に分ける。長ねぎは斜め切りにする。
(2)鍋にAを入れて煮立て、にんにくうす切り、きゃべつ、きのこを入れて煮込む。豚肉、長ねぎ、にんにくのすりおろしを加え、バターをのせる。
一口メモ
にんにくをたっぷり入れてスタミナたっぷり!
バターを加えてコクをプラス!

印刷する

豪華たらちり鍋+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:133kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:133kcal

材料(4人分)
たら4切れ
昆布10cm角1枚
白菜1/8株
春菊1束
しいたけ4枚
長ねぎ1本
かに250g
1000cc
ポン酢適量
作り方
(1)昆布を水に浸けて3時間から1晩おく。たら・白菜は一口大に、春菊は半分長さに切る。しいたけは軸を取って飾り切りにする。長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。
(2)昆布を浸けた水を火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出し、具材を入れて煮る。ポン酢をつけていただく。

※調理時間に昆布を浸ける時間は含みません

一口メモ
かにを加えて豪華に!
具材はお好みで豆腐やにんじんなどを加えても。

印刷する

牛うす切り肉の簡単ボルシチ風+-

調理時間:25分/1人分当たりのエネルギー:529kcal

調理時間:25分
1人分当たりのエネルギー:529kcal

材料(4人分)
牛肩ロースうす切り300g
たまねぎ1個
じゃがいも2個
にんじん1/2本
だいこん5cm
セロリ1本
きゃべつ1/4個
サラダ油大さじ1
A
 トマトピューレ400cc
 水600cc
 コンソメ大さじ2
 ローリエ1枚
塩・こしょう各適量
B
 プレーンヨーグルト60cc
 生クリーム大さじ2
作り方
(1)たまねぎはくし切り、じゃがいも、にんじん、だいこんは皮をむいて大きめの一口大に切る。セロリは薄切り、きゃべつはくし切りにする。
(2)鍋にサラダ油を入れて熱し、(1)を入れて炒め、牛肉を加えてさらに炒める。
(3)(2)にAを加えて具材がやわらかくなるまで煮込み、塩・こしょうで味を調える。
(4)(3)を器に盛り、混ぜ合わせたBを添える。
一口メモ
赤かぶの代わりにだいこんを加えてボルシチ風に!
ヨーグルトと生クリームで簡単サワークリームに。

印刷する