レシピを検索する
3月1日更新
旬のおすすめレシピ3月1日更新
アボカドのツナマヨボート+-
調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:283kcal
調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:283kcal
材料(4人分)
| ◆アボカド | 2個 |
| ◆ミニトマト | 6個 |
| ◆ツナ缶 | 1缶(80g) |
| ◆マヨネーズ | 大さじ4 |
| ◆塩・こしょう | 各適量 |
| ◆ピザ用チーズ | 40g |
作り方
| (1) | アボカドは半分に切って種を取り、スプーンなどで実をくりぬいて一口大に切る。ミニトマトは4等分に切って、油を切ったツナ缶・マヨネーズ・塩・こしょうと混ぜる。 |
| (2) | アボカドの皮に混ぜ合わせた(1)を盛り、ピザ用チーズをのせてオーブントースターで7分程、焼き色がつくまで焼く。 |
- 一口メモ
- アボカドの皮を使っておしゃれに!
隠し味にわさびを加えたり、ツナ缶の代わりにかにのほぐし身を加えても。
春野菜と鯛のカルパッチョ+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:171kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:171kcal
材料(4人分)
| ◆スナップエンドウ | 4本 |
| ◆菜の花 | 1/2束 |
| ◆新たまねぎ | 1/4個 |
| ◆にんじん | 1/6本 |
| ◆鯛(刺身用) | 150g |
| A | |
|---|---|
| (FE)アルチェネロ EXバージンオリーブオイル ドルチェ | 大さじ3 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| レモン汁 | 大さじ1 |
| 柚子こしょう | 小さじ1 |
| ◆塩 | 適量 |
作り方
| (1) | スナップエンドウは筋をとって塩茹でし、さやを開く。菜の花は軸の固い部分を切り落とし、塩茹でして3等分に切る。新たまねぎは薄切り、にんじんは細い千切りにする。 |
| (2) | 鯛はそぎ切りにして器に並べる。 |
| (3) | (2)に(1)を彩りよく飾り、混ぜ合わせた(A)をかける。 |
- 一口メモ
- 春の彩りのカルパッチョです。
ドレッシングはしょうゆを少し減らして塩昆布を加えても。
さわらのイタリアンカツレツ風+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:361kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:361kcal
材料(4人分)
| ◆さわら | 4切れ |
| ◆トマト | 1個 |
| ◆塩 | 少々 |
| A | |
|---|---|
| 小麦粉 | 大さじ2 |
| 卵 | 1/2個 |
| B | |
|---|---|
| 粉チーズ | 大さじ4 |
| (FE)かどや 高級パン粉 | 40g |
| ◆レモン汁 | 1/2個分 |
| ◆塩 | 小さじ1/4 |
| ◆オリーブオイル | 大さじ3 |
| ◆バジル | 適量 |
作り方
| (1) | さわらは一口大に切って塩を振り、合わせたAにくぐらせて、混ぜ合わせたBをまぶす。 |
| (2) | トマトは半分に切って種を取り、1cm角に切ってレモン汁・塩と混ぜ合わせる。 |
| (3) | フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、(1)を入れて表面に焼き色がつくまで焼き、(2)をかけてバジルを飾る。 |
- 一口メモ
- さわらの代わりに鯛やめばるでも!
牛肉のビール煮パスタ+-
調理時間:55分/1人分当たりのエネルギー:652kcal
調理時間:55分
1人分当たりのエネルギー:652kcal
材料(4人分)
| ◆牛切り落とし | 400g |
| ◆ブロッコリー | 1/2個 |
| ◆アスパラガス | 4本 |
| ◆たまねぎ | 1個 |
| ◆にんにく | 1片 |
| ◆塩・こしょう | 各適量 |
| ◆小麦粉 | 適量 |
| ◆オリーブオイル | 大さじ1 |
| A | |
|---|---|
| ビール | 350cc |
| 水 | 200CC |
| コンソメ(顆粒) | 大さじ1 |
| ◆トマト水煮缶 | 1缶 |
| ◆フェットチーネ | 240g |
作り方
| (1) | 牛切り落としは塩・こしょう・小麦粉をまぶして一口大に丸める。ブロッコリーは小房に分け、アスパラガスは4等分に切って縦半分にする。たまねぎは薄切りにし、にんにくはみじん切りにする。 |
| (2) | 鍋にオリーブオイルを入れて熱し、にんにく・牛肉を入れて焼き色がつくまで焼き、たまねぎを加えてさっと炒めてA・トマト水煮缶を潰しながら加えて40分程煮込む。 |
| (3) | (2)を皿に盛り、茹でたフェットチーネ・塩茹でしたブロッコリー・アスパラガスを添える。 |
- 一口メモ
- ビールで煮込むことでお肉が柔らかくなり、コクもプラスされます。
フェットチーネの代わりに、フジッリやお好みのパスタでも。
せとかと色々フルーツのマチェドニア(イタリアンフルーツポンチ)+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:147kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:147kcal
材料(4人分)
| ◆せとか | 2個 |
| ◆キウイ | 2個 |
| ◆バナナ | 2本 |
| ◆いちご | 8個 |
| ◆ブルーベリー | 20個 |
| A | |
|---|---|
| 白ワイン | 30cc |
| 砂糖 | 40g |
| レモン汁 | 1/2個分 |
作り方
| (1) | せとかは半分に切って実を取り出す。キウイ・バナナは皮をむいて小さめの一口大に切る。いちごはヘタを取って半分に切る。 |
| (2) | (1)・ブルーベリーを混ぜ合わせたAで和えて器代わりのせとかの皮に盛り、冷蔵庫で冷やす。 |
※調理時間に冷蔵庫で冷やす時間は含みません。
- 一口メモ
- お子様用には、白ワインの代わりにりんごジュースや炭酸でも!
春野菜とわかめ・帆立のかきあげ+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:289kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:289kcal
材料(4人分)
| ◆生わかめ | 60g |
| ◆ほたて(刺身用) | 4個 |
| ◆新たまねぎ | 1/2個 |
| ◆にんじん | 1/2本 |
| A | |
|---|---|
| 小麦粉 | 60g |
| 片栗粉 | 大さじ4 |
| 水 | 160cc |
| 酢 | 小さじ2 |
| ◆サラダ油 | 適量 |
作り方
| (1) | 生わかめは食べやすい大きさに切り、ほたては4等分に切る。新たまねぎは薄切りにしにんじんは千切りにする。 |
| (2) | ボウルにAを入れて軽く混ぜ、(1)を入れてさっと和える。 |
| (3) | フライパンにサラダ油を入れて180℃に熱し、(2)を一口大になるように入れ、揚げる。 |
- 一口メモ
- お好みでスナップエンドウやアスパラガスを加えても。
フライパンで揚げることで形が整いやすく失敗無しで作れます。
春野菜のボンゴレロッソ+-
調理時間:25分/1人分当たりのエネルギー:423kcal
調理時間:25分
1人分当たりのエネルギー:423kcal
材料(4人分)
| ◆あさり | 600g |
| ◆菜の花 | 1束 |
| ◆新たまねぎ | 1/2個 |
| ◆にんにく | 1片 |
| ◆オリーブオイル | 大さじ2 |
| ◆トマト水煮缶 | 1缶 |
| ◆白ワイン | 50cc |
| ◆スパゲッティ | 320g |
| ◆塩・こしょう | 各適量 |
作り方
| (1) | あさりは砂抜きする。菜の花は軸の固い部分を切り落として半分に切る。新たまねぎとにんにくはみじん切りにする。 |
| (2) | フライパンにオリーブオイル・にんにく・新たまねぎを入れて炒め、透き通ってきたらトマト水煮缶を潰しながら加えて15分程煮込み、あさり・白ワインを加えて蓋をし、あさりの口が開くまで煮る。 |
| (3) | (2)に菜の花を加えてさっと煮込み、茹でたスパゲッティを加え、塩・こしょうで味を調える。 |
※調理時間に砂抜きの時間は含みません。
- 一口メモ
- あさりの旨味たっぷりのトマトソースで!
菜の花の代わりにアスパラガスやブロッコリーでも。
生ハムミニトマトボール+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:155kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:155kcal
材料(4人分)
| ◆生ハム | 8枚 |
| ◆ミニトマト | 8個 |
| ◆クリームチーズ | 140g |
| ◆パセリ | 適量 |
| ◆にんにくすりおろし | 小さじ1/2 |
| ◆塩 | 少々 |
| ◆バジル | 適量 |
作り方
| (1) | クリームチーズを室温に戻して柔らかくし、パセリのみじん切り・にんにくすりおろし・塩を加えて混ぜる。 |
| (2) | ラップに生ハム1枚をのせ、その上に(1)の1/8量を広げてミニトマトをのせラップを丸めて茶巾状にし、バジルを飾る。 |
※調理時間にクリームチーズを室温に戻す時間は含みません。
- 一口メモ
- ひと口サイズのおつまみです。
ガーリック風味のチーズを使うとさらに簡単に!
春きゃべつのラザニア風+-
調理時間:30分/1人分当たりのエネルギー:346kcal
調理時間:30分
1人分当たりのエネルギー:346kcal
材料(4人分)
| ◆きゃべつ | 1/4個 |
| ◆たまねぎ | 1/2個 |
| ◆牛豚挽肉 | 200g |
| ◆オリーブオイル | 大さじ1 |
| ◆コンソメ(顆粒) | 小さじ2 |
| ◆トマト水煮缶 | 1缶 |
| ◆塩 | 適量 |
| ◆ホワイトソース(市販) | 150g |
| ◆ピザ用チーズ | 100g |
作り方
| (1) | きゃべつはさっと塩茹でして水気を良く拭く。たまねぎはみじん切りにする。 |
| (2) | フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、牛豚挽肉を入れて炒め、色が変わったらたまねぎを加えて透き通るまで炒める。コンソメ・トマト水煮缶を潰しながら入れて10分程煮込んで塩で味を調える。 |
| (3) | 耐熱の器に、きゃべつ・(2)・ホワイトソース・ピザ用チーズのそれぞれ1/3の量を順に入れ、同様にあと2回繰り返す。 |
| (4) | (3)をオーブントースターで10分程、焼き色がつくまで焼く。 |
- 一口メモ
- きゃべつから水分が出るので、スープとしてパンに浸して食べても!
えびとお刺身のカラフル手まり寿司+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:350kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:350kcal
材料(4人分)
| ◆えび | 4尾 |
| ◆きゅうり | 1/4本 |
| ◆ラディッシュ | 1個 |
| ◆お好みの刺身(サーモン・まぐろ等) | 150g |
| ◆いくら | 大さじ2 |
| ◆大葉 | 適量 |
| ◆錦糸卵(市販) | 10g |
| ◆酢飯 | 600g |
| ◆のり | 適量 |
作り方
| (1) | えびは茹でて殻をむき、半分に開いて切る。きゅうりとラディッシュは輪切りにする。刺身は削ぎ切りにする。 |
| (2) | ラップにえび・刺身・錦糸卵をのせてその上に12等分した酢飯をのせ、ラップごと包んで茶巾状にする。 |
| (3) | (2)を皿に並べ、きゅうり・ラディッシュ・いくら・のり・大葉で飾り付けする。 |
- 一口メモ
- お好みの具材を使って彩り良く!
お刺身は切れている盛り合わせを使うとより簡単に!
ステーキのごちそうサラダ+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:413kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:413kcal
材料(4人分)
| ◆牛ステーキ肉 | 200g |
| ◆ミニトマト | 8個 |
| ◆黄パプリカ | 1/4個 |
| ◆ベビーリーフ | 100g |
| ◆オリーブオイル | 適量 |
| ◆塩・こしょう | 各適量 |
| A | |
|---|---|
| マヨネーズ | 大さじ4 |
| 粒マスタード | 大さじ2 |
| にんにくすりおろし | 小さじ1/2 |
| 牛乳 | 大さじ2 |
| 塩 | 適量 |
| ◆パルメザンチーズ(ブロック) | 適量 |
作り方
| (1) | フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、塩・こしょうをした牛ステーキ肉を入れて表面に焼き色をつけ、アルミホイルに取って包み粗熱を取る。 |
| (2) | ミニトマトは半分に切り、黄パプリカは千切りにする。 |
| (3) | 皿に(2)・ベビーリーフ・一口大に切った(1)を盛り付け、混ぜ合わせたAをかけて削ったパルメザンチーズを飾る。 |
※調理時間に粗熱を取る時間は含みません。
- 一口メモ
- シーザーサラダ風のドレッシングで!
牛肉の代わりにカリッと焼いた鶏肉でも!
春の彩り豚角煮+-
調理時間:60分/1人分当たりのエネルギー:595kcal
調理時間:60分
1人分当たりのエネルギー:595kcal
材料(4人分)
| ◆豚バラブロック | 300g |
| ◆新じゃがいも | 小8個 |
| ◆菜の花 | 1束 |
| ◆ゆで卵 | 4個 |
| A | |
|---|---|
| 酒 | 大さじ4 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 水 | 600CC |
| ◆みりん | 大さじ2 |
| ◆しょうゆ | 大さじ2 |
作り方
| (1) | 豚バラブロックは幅2cmに切り、新じゃがいもは良く洗って半分に切る。菜の花は軸の固い部分を切り落とし、半分の長さに切る。 |
| (2) | 鍋に豚バラブロックを入れて火にかけ、表面が焼けてきたら新じゃがいもを入れて豚バラから出た油が全体に回るまで炒め、余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。 |
| (3) | (2)にAを入れて、弱めの中火で20分程煮込み、みりん・しょうゆを加えて20分程煮込む。 |
| (4) | (2)にゆで卵を加えてさらに10分程煮込み、菜の花を加えてさっと煮る。 |
- 一口メモ
- 菜の花の代わりに、アスパラガスやブロッコリー、スナップエンドウでも。


