レシピを検索する
1月1日更新
旬のおすすめレシピ1月1日更新
白菜鍋(ピェンロー)+-
調理時間:30分/1人分当たりのエネルギー:408kcal
調理時間:30分
1人分当たりのエネルギー:408kcal
材料(4人分)
| ◆白菜 | 1/2株 |
| ◆豚バラ肉 | 200g |
| ◆鶏モモ肉 | 1枚 |
| ◆干ししいたけ | 40g |
| ◆春雨 | 40g |
| ◆ごま油 | 大さじ2 |
| ◆酒 | 100cc |
| ◆水 | 1200cc |
| ◆塩 | 適量 |
作り方
| (1) | 白菜、豚バラ肉、鶏モモ肉は食べやすい大きさに切り、干ししいたけは水に入れて戻す。(2時間~1晩) |
| (2) | 鍋に(1)、しいたけを戻した水、酒を入れて火にかけ、具材が柔らかくなったら、春雨を加えてさらに煮込む。 |
| (3) | (2)にごま油を入れて混ぜて出来上がり。器にとって、お好みで塩を加えていただく。 |
※調理時間に干ししいたけを戻す時間は含みません
- 一口メモ
- 干ししいたけのだし汁で旨味たっぷり!
自分で塩を加え、味を調えながらいただきます。
ササミとレタスのあっさり鍋+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:159kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:159kcal
材料(4人分)
| ◆鶏ササミ | 6本 |
| ◆レタス | 1個 |
| ◆砂糖 | 小さじ1 |
| ◆塩 | 小さじ1 |
| ◆酒 | 大さじ2 |
| ◆片栗粉 | 適量 |
| A | |
|---|---|
| 水 | 1000cc |
| 鶏ガラスープの素(顆粒) | 大さじ4 |
| にんにくすりおろし | 小さじ1/2 |
| ごま油 | 大さじ |
作り方
| (1) | 鶏ササミは筋を取ってそぎ切りにし、砂糖、塩、酒をもみ込む。レタスは一口大にちぎる。 |
| (2) | 鍋にAを入れて煮立て、片栗粉をまぶしたササミ、レタスを入れてさっと煮ていただく。 |
- 一口メモ
- 片栗粉をまぶしたササミがつるっと美味しい!
レタスの代わりにお好みで水菜などでも。
牛うす切り肉の簡単ボルシチ風+-
調理時間:25分/1人分当たりのエネルギー:529kcal
調理時間:25分
1人分当たりのエネルギー:529kcal
材料(4人分)
| ◆牛肩ロースうす切り | 300g |
| ◆たまねぎ | 1個 |
| ◆じゃがいも | 2個 |
| ◆にんじん | 1/2本 |
| ◆だいこん | 5cm |
| ◆セロリ | 1本 |
| ◆きゃべつ | 1/4個 |
| ◆サラダ油 | 大さじ1 |
| A | |
|---|---|
| トマトピューレ | 400cc |
| 水 | 600cc |
| コンソメ | 大さじ2 |
| ローリエ | 1枚 |
| ◆塩・こしょう | 各適量 |
| B | |
|---|---|
| プレーンヨーグルト | 60cc |
| 生クリーム | 大さじ2 |
作り方
| (1) | たまねぎはくし切り、じゃがいも、にんじん、だいこんは皮をむいて大きめの一口大に切る。セロリは薄切り、きゃべつはくし切りにする。 |
| (2) | 鍋にサラダ油を入れて熱し、(1)を入れて炒め、牛肉を加えてさらに炒める。 |
| (3) | (2)にAを加えて具材がやわらかくなるまで煮込み、塩・こしょうで味を調える。 |
| (4) | (3)を器に盛り、混ぜ合わせたBを添える。 |
- 一口メモ
- 赤かぶの代わりにだいこんを加えてボルシチ風に!
ヨーグルトと生クリームで簡単サワークリームに。
牡蠣の胡麻味噌豆乳鍋+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:279kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:279kcal
材料(4人分)
| ◆牡蠣 | 16粒 |
| ◆ほうれん草 | 1束 |
| ◆白菜 | 1/4株 |
| ◆長ねぎ | 1本 |
| ◆にんじん | 1/2本 |
| A | |
|---|---|
| 鶏ガラスープの素(顆粒) | 大さじ3 |
| 水 | 600cc |
| 豆板醤 | 小さじ2 |
| 味噌 | 大さじ4 |
| ◆豆乳 | 600cc |
| ◆すりごま | 大さじ4 |
作り方
| (1) | 牡蠣は塩水(分量外)で振り洗いし、ほうれん草、白菜は食べやすい長さに切る。長ねぎは1cm幅の斜め切りにし、にんじんは5mm程の厚さに切りお好みの型で抜く。 |
| (2) | 鍋に混ぜ合わせたAを入れて煮立て、長ねぎ、白菜、にんじんを加えて煮込み、やわらかくなったら豆乳、すりごま、牡蠣、ほうれん草を加えて、沸騰させないように5分程煮る。 |
- 一口メモ
- ミルキーな牡蠣と豆乳でコクのある豆乳鍋に。
お好みでスープににんにくを加えても。
ほうれん草の水炊き風+-
調理時間:35分/1人分当たりのエネルギー:363kcal
調理時間:35分
1人分当たりのエネルギー:363kcal
材料(4人分)
| ◆ほうれん草 | 2束 |
| ◆にんにく | 2片 |
| ◆生姜 | 1片 |
| ◆長ねぎ | 1本 |
| ◆骨付き鶏モモぶつ切り | 400g |
| ◆水 | 1000cc |
| ◆酒 | 400cc |
| A | |
|---|---|
| かつおぶし | 10g |
| しょうゆ | 大さじ4 |
| 七味唐辛子 | 適量 |
| 卵黄 | 4個分 |
作り方
| (1) | ほうれん草は食べやすい長さに切る。にんにく、生姜は薄切りにする。長ねぎはみじん切りにしてAと混ぜ合わせる。 |
| (2) | 鍋に鶏肉、水、酒、にんにく、生姜を入れて中火にかけ、アクを取り除きながら30分程煮込む。 |
| (3) | (2)にほうれん草を入れてさっと煮て、混ぜ合わせたAにつけていただく。 |
- 一口メモ
- シンプルな鶏のだしで、ほうれん草をたくさんいただきます。
しめじたっぷりハッシュドビーフ+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:742kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:742kcal
材料(4人分)
| ◆しめじ | 2パック |
| ◆たまねぎ | 1個 |
| ◆にんにく | 1片 |
| ◆牛切り落とし肉 | 400g |
| ◆サラダ油 | 小さじ2 |
| ◆野菜ジュース(トマトベースのもの) | 400cc |
| ◆ウスターソース | 小さじ2 |
| ◆コンソメ | 小さじ2 |
| ◆バター | 20g |
| ◆ご飯 | 4皿分 |
作り方
| (1) | しめじは石づきをとって小房に分け、たまねぎ、にんにくは薄切りにする。 |
| (2) | 鍋にサラダ油、にんにくを入れて熱し、香りが出てきたらたまねぎを加えて炒め、しんなりとしたら牛肉を加えて色が変わるまで炒める。 |
| (3) | (2)にしめじを加えてさっと炒め、野菜ジュース、ウスターソース、コンソメ、バターを加えて5分程煮込む。 |
| (4) | 皿にご飯を盛り、(3)をかける。 |
- 一口メモ
- 野菜ジュースを使って簡単に!
ご飯はお好みでバターライスにしても。
手羽中のカムジャタン風+-
調理時間:25分/1人分当たりのエネルギー:485kcal
調理時間:25分
1人分当たりのエネルギー:485kcal
材料(4人分)
| ◆鶏手羽中 | 16本 |
| ◆じゃがいも | 4個 |
| ◆にんにく | 2片 |
| ◆長ねぎ | 1本 |
| ◆にら | 1/2束 |
| ◆キムチ | 100g |
| ◆ごま油 | 大さじ1 |
| A | |
|---|---|
| 水 | 1000cc |
| 砂糖 | 小さじ2 |
| 味噌 | 大さじ4 |
| すりごま | 大さじ4 |
| 鶏ガラスープの素(顆粒) | 大さじ2 |
| コチュジャン | 大さじ2 |
作り方
| (1) | じゃがいもは皮をむく。にんにくは半分に切って包丁の背で叩き潰し、長ねぎは斜め薄切りにする。にらは3cm長さに切る。 |
| (2) | 鍋にごま油、にんにくを入れて熱し、キムチを加えて2分程炒め、手羽中、じゃがいも、長ねぎ、混ぜ合わせたAを入れてじゃがいもがやわらかくなるまで煮込み、にらを散らす。 |
- 一口メモ
- 豚スペアリブの代わりに手羽中で作ります。
コチュジャンの量はお好みでどうぞ。
しじみと白菜のさっぱり鍋+-
調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:64kcal
調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:64kcal
材料(4人分)
| ◆しじみ | 400g |
| ◆白菜 | 1/4株 |
| ◆にんにく | 1片 |
| ◆長ねぎ | 1本 |
| A | |
|---|---|
| 塩 | 小さじ1 |
| 酒 | 100cc |
| 水 | 300cc |
作り方
| (1) | 白菜は食べやすい大きさに切り、にんにくはみじん切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。 |
| (2) | 鍋に白菜、長ねぎ、にんにく、砂抜きしたしじみ、混ぜ合わせたAを入れて蓋をし、弱火で15分程蒸し煮にする。 |
- 一口メモ
- しじみの旨味が白菜に染み込んださっぱり鍋です。
白菜の代わりにきゃべつでも。
焼きブロッコリーと焼きねぎのおひたし+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:107kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:107kcal
材料(4人分)
| ◆ブロッコリー | 1株 |
| ◆長ねぎ | 1本 |
| ◆ごま油 | 大さじ2 |
| A | |
|---|---|
| だし汁 | 400cc |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| ◆かつおぶし | 適量 |
作り方
| (1) | ブロッコリーは小房に分け、平らな部分ができるようにさらに細かく、一口大に裂く。長ねぎは3cm長さに切る。 |
| (2) | フライパンにごま油の半量を入れて熱し、長ねぎを入れて転がしながら焼き、焼き色がついたら取り出して合わせたAに30分程漬け込む。 |
| (3) | (2)のフライパンに残りのごま油を入れて熱し、ブロッコリーを入れて焼き色がつくまでしっかりと焼き、Aに30分程漬け込む。 |
| (4) | (3)を器に盛り、かつおぶしを飾る。 |
※調理時間に漬け込む時間は含みません
- 一口メモ
- 野菜を茹でずに焼くことで水っぽくならずに旨味を閉じ込めます。
しっかりと焼き付けるのが美味しさのコツ。
豚小間団子のクリームシチュー+-
調理時間:25分/1人分当たりのエネルギー:425kcal
調理時間:25分
1人分当たりのエネルギー:425kcal
材料(4人分)
| ◆豚小間切れ肉 | 300g |
| ◆卵 | 1個 |
| ◆たまねぎ | 1個 |
| ◆ほうれん草 | 1束 |
| ◆しめじ | 1パック |
| ◆塩・こしょう | 各適量 |
| ◆小麦粉 | 大さじ4 |
| ◆サラダ油 | 小さじ2 |
| ◆水 | 400cc |
| ◆コンソメ | 小さじ2 |
| ◆バター | 40g |
| ◆牛乳 | 400cc |
作り方
| (1) | 豚肉に塩・こしょう、卵、小麦粉大さじ1をもみ込んで団子状に丸める。たまねぎはくし切り、ほうれん草は食べやすい長さに切る。しめじは石づきをとって小房に分ける。 |
| (2) | 鍋にサラダ油を入れて熱し、たまねぎを加えて炒め、しんなりしたら豚肉、しめじを入れて焼き、水、コンソメを加えて弱めの中火で10分程煮込む。 |
| (3) | フライパンにバターを入れて熱し、残りの小麦粉を振り入れてサラッとなるまで炒めて牛乳を加えてとろみがつくまで炒める。 |
| (4) | (2)に(3)、ほうれん草を加えてさっと煮込み、塩・こしょうで味を調える。 |
- 一口メモ
- 豚小間切れ肉をぎゅっと丸めてボリュームアップ!
お好みでにんじんやじゃがいもを加えても。
ぶりの柚子こしょう照り焼き+-
調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:350kcal
調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:350kcal
材料(4人分)
| ◆ぶり | 4切れ |
| ◆長ねぎ | 1本 |
| ◆塩 | 小さじ2 |
| ◆サラダ油 | 大さじ1 |
| ◆小麦粉 | 適量 |
| A | |
|---|---|
| 柚子こしょう | 小さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ3 |
| みりん | 大さじ3 |
| 酒 | 大さじ3 |
作り方
| (1) | ぶりに塩を振って10分程置き、水で洗って水分をよく拭き取る。長ねぎは4cm長さに切る。 |
| (2) | フライパンにサラダ油の半量を入れて熱し、長ねぎを入れて転がしながら焼き色がつくまで焼き、取り出す。 |
| (3) | (2)のフライパンに残りのサラダ油を入れて熱し、小麦粉をまぶしたぶりを入れて表面に焼き色がつくまで焼き、長ねぎを戻し入れて混ぜ合わせたAを加えて煮絡める。 |
- 一口メモ
- 柚子こしょうを効かせていつものぶりの照り焼きに変化を!
さっと洗うことで臭みを取ります。
さわらのクリームグラタン+-
調理時間:30分/1人分当たりのエネルギー:574kcal
調理時間:30分
1人分当たりのエネルギー:574kcal
材料(4人分)
| ◆さわら | 4切れ |
| ◆たまねぎ | 1個 |
| ◆ほうれん草 | 1束 |
| ◆しめじ | 1パック |
| ◆塩・こしょう | 各適量 |
| ◆サラダ油 | 大さじ1 |
| ◆バター | 40g |
| ◆小麦粉 | 40g |
| ◆牛乳 | 700cc |
| ◆コンソメ | 小さじ2 |
| ◆ピザ用チーズ | 120g |
作り方
| (1) | さわらは一口大に切って塩・こしょうをし、小麦粉(分量外)をまぶす。たまねぎは薄切り、ほうれん草は食べやすい長さに切る。しめじは石づきを取って小房に分ける。 |
| (2) | フライパンにサラダ油を入れて熱し、さわらを入れて表面がカリッとなるまで焼き、ほうれん草、しめじを加えてさっと炒める。 |
| (3) | 別のフライパンにバターを入れて溶かし、たまねぎを加えてしんなりするまで炒め、小麦粉を振り入れて弱火で5分程炒める。 |
| (4) | (3)に牛乳を少しづつ加えてのばし、とろみがつくまでかき混ぜながら煮詰めてコンソメを加え、(2)と混ぜ合わせる。 |
| (5) | グラタン皿に(4)を入れてピザ用チーズをのせ、トースターで10分程焼く。 |
- 一口メモ
- 野菜たっぷりのさわらのグラタンです。
牛乳の代わりに豆乳を使っても!


