レシピを検索する
12月1日更新
			旬のおすすめレシピ12月1日更新
包まず簡単!ワンタンの坦々鍋+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:342kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:342kcal
												材料(4人分)
| ◆長ねぎ | 1本 | 
| ◆チンゲンサイ | 2株 | 
| ◆生姜 | 1片 | 
| ◆にんにく | 1片 | 
| ◆豚挽肉 | 300g | 
| ◆ワンタンの皮 | 1袋 | 
| ◆豆板醤 | 小さじ1 | 
| ◆ごま油 | 大さじ1 | 
| A | |
|---|---|
| 鶏ガラスープの素 | 大さじ3 | 
| 水 | 1200cc | 
| オイスターソース | 小さじ2 | 
| 味噌 | 大さじ3 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
作り方
| (1) | 長ねぎは斜め薄切りにし、チンゲンサイは4cm幅に切る。生姜・にんにくはみじん切りにする。 | 
| (2) | 鍋に生姜・にんにく・豆板醤・ごま油を入れて熱し、豚挽肉を加えて炒め、さらにAを加えて煮立てる。 | 
| (3) | (2)に長ねぎ・チンゲンサイ・ワンタンの皮を加えてさっと煮る。 | 
- 一口メモ
 - ワンタンの皮をそのまま鍋に入れるだけ!
〆は中華麺がおすすめです。 
しいたけとトマトのチーズファルシー+-
調理時間:25分/1人分当たりのエネルギー:212kcal
調理時間:25分
1人分当たりのエネルギー:212kcal
												材料(4人分)
| ◆しいたけ | 8個 | 
| ◆トマト | 小2個 | 
| ◆たまねぎ | 1/4個 | 
| ◆パセリ | 適量 | 
| ◆牛豚合挽肉 | 200g | 
| ◆卵 | 1個 | 
| ◆しょうゆ | 小さじ1 | 
| ◆小麦粉 | 適量 | 
| ◆ピザ用チーズ | 40g | 
作り方
| (1) | しいたけは軸を取って、軸はみじん切りにする。トマトは8枚になるように輪切りにし、たまねぎ・パセリはみじん切りにする。 | 
| (2) | しいたけの軸・たまねぎ・牛豚合挽肉・卵・しょうゆを混ぜ合わせる。 | 
| (3) | しいたけの傘の内側に小麦粉を薄くまぶし、(2)・トマトをのせて220℃のオーブンで10分焼き、チーズをのせてさらに5分焼く。 | 
| (4) | (3)にパセリをふる。 | 
- 一口メモ
 - ファルシーとは食材の旨みをぎゅっと閉じ込めた詰め物料理です。
味の組み合わせ、形や彩りの豊かさが魅力! 
数の子とシーフードのごちそうサラダ+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:208kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:208kcal
												材料(4人分)
| ◆数の子(味付き) | 100g | 
| ◆えび | 8尾 | 
| ◆ほたて(貝柱) | 8個 | 
| ◆紫たまねぎ | 1/2個 | 
| ◆水菜 | 1株 | 
| A | |
|---|---|
| マヨネーズ | 大さじ4 | 
| わさび | 小さじ1/2 | 
| ポン酢 | 大さじ1 | 
作り方
| (1) | 数の子は一口大に切り、えびは茹でて殻を剥き、一口大に切る。ほたては4等分に切る。紫たまねぎは薄切りにして水にさらし、水菜は3cm長さに切る。 | 
| (2) | (1)をAで和える。 | 
- 一口メモ
 - 数の子とお好みのシーフードで豪華なサラダに!
ほたてはさっと茹でても。 
野菜たっぷり焼肉蒸し鍋+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:415kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:415kcal
												材料(4人分)
| ◆牛焼肉用 | 400g | 
| ◆きゃべつ | 1/4個 | 
| ◆しいたけ | 4枚 | 
| ◆にんじん | 1/2本 | 
| ◆ピーマン | 3個 | 
| ◆もやし | 1袋 | 
| A | |
|---|---|
| たまねぎすりおろし | 1/2個(100g) | 
| にんにくすりおろし | 1片 | 
| 生姜すりおろし | 1片 | 
| りんごすりおろし | 1/4個(50g) | 
| しょうゆ | 大さじ5 | 
| みりん | 大さじ4 | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| はちみつ | 大さじ1 | 
作り方
| (1) | 牛肉にAをもみ込む。きゃべつは一口大に切り、しいたけは薄切り、にんじんは短冊切り、ピーマンは縦に千切りにする。 | 
| (2) | 鍋に野菜を全て入れて牛肉をつけ汁ごとのせ、蓋をして火が通るまで蒸し煮にする。火が通ったら、蓋をあけて少し水分を飛ばす。 | 
- 一口メモ
 - ジンギスカン風の蒸し鍋です。
野菜はお好みでじゃがいもやアスパラガスなどを加えても。 
中華風常夜鍋+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:467kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:467kcal
												材料(4人分)
| ◆ほうれん草 | 1束 | 
| ◆長ねぎ | 1本 | 
| ◆生姜 | 1片 | 
| ◆ザーサイ | 40g | 
| ◆豚しゃぶしゃぶ肉 | 400g | 
| A | |
|---|---|
| 鶏ガラスープの素 | 大さじ4 | 
| 水 | 1200cc | 
| ごま油 | 大さじ1 | 
| 酒 | 50cc | 
作り方
| (1) | ほうれん草は5cm長さに切り、長ねぎは斜め薄切り、生姜・ザーサイは千切りにする。 | 
| (2) | 鍋にAを入れて煮立て、ほうれん草・豚しゃぶしゃぶ肉を入れて煮込み、長ねぎ・生姜・ザーサイを巻いていただく。 | 
- 一口メモ
 - 中華の具材をプラスしてシンプルな鍋をワンランクアップ!
スープにごま油を加えるのが美味しさのコツ! 
寒さわらの中華風みぞれ鍋+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:415kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:415kcal
												材料(4人分)
| ◆寒さわら | 4切れ | 
| ◆だいこん | 1本(約1000g) | 
| ◆白菜 | 1/4株 | 
| ◆豆苗 | 1パック | 
| ◆にんにく | 1片 | 
| ◆ごま油 | 大さじ4 | 
| ◆鷹の爪(小口切り) | 適量 | 
| ◆小麦粉 | 適量 | 
| A | |
|---|---|
| 水 | 1200cc | 
| 鶏ガラスープの素(顆粒) | 大さじ4 | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| ◆トック(または切り餅) | 100g | 
作り方
| (1) | さわらは一口大に切って小麦粉をまぶす。だいこんはすりおろしてザルにあけて水気を切り、白菜・豆苗は食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切りにする。 | 
| (2) | 鍋に、にんにく・ごま油・鷹の爪を入れて熱し、さわら・トックを入れて表面がカリッとしたら、白菜を入れて炒める。 | 
| (3) | (2)にAを入れて煮立て、だいこんおろし・豆苗を加えてさっと煮る。 | 
- 一口メモ
 - ごま油と鶏ガラスープで中華風に!
さわらとトックはカリッと表面を焼いて! 
たらばがにのガーリックハーブ焼き+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:96kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:96kcal
												材料(4人分)
| ◆たらばがに(ボイル) | 400g | 
| ◆にんにくすりおろし | 1片 | 
| ◆バター | 40g | 
| ◆塩 | 少々 | 
| ◆タイム | 適量 | 
作り方
| (1) | バターは室温に戻して、にんにくすりおろし・塩・タイムを混ぜ合わせる。 | 
| (2) | トースター(または魚焼き網グリル)にたらばがにを並べて(1)をのせ、焼き色がつくまで焼く。 | 
- 一口メモ
 - 魚介によく合うタイムの香りで!
軽く焼き色がついたら出来上がり! 
ステーキのガーリックオニオンきのこソース+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:638kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:638kcal
												材料(4人分)
| ◆牛ステーキ肉 | 4枚 | 
| ◆まいたけ | 2パック | 
| ◆オリーブオイル | 大さじ4 | 
| ◆塩 | 小さじ1 | 
| A | |
|---|---|
| たまねぎすりおろし | 1個 | 
| にんにくすりおろし | 1片 | 
| りんごすりおろし | 1/2個 | 
| しょうゆ | 大さじ5 | 
| みりん | 大さじ3 | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| ◆クレソン | 適宜 | 
作り方
| (1) | まいたけはみじん切りにしてオリーブオイル・塩と混ぜてステーキ肉にまぶし、1時間ほど置く。 | 
| (2) | (1)のまいたけをこそげ落として、まいたけをフライパンに入れてしんなりするまで炒め、Aを入れて煮立てる。 | 
| (3) | フライパンを熱して、牛ステーキ肉を入れて両面に焼き色がつくまで焼く。皿に盛って(2)をかけてクレソンを添える。 | 
※調理時間に1時間置く時間は含みません。
- 一口メモ
 - まいたけでお肉を柔らかく!
漬け込んだまいたけもそのままソースに使います。 
れんこんのえびはさみ揚げ+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:188kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:188kcal
												材料(4人分)
| ◆れんこん | 2節 | 
| ◆長ねぎ | 1/2本 | 
| ◆大葉 | 4枚 | 
| ◆むきえび | 300g | 
| ◆卵 | 1個 | 
| ◆酒 | 小さじ2 | 
| ◆しょうゆ | 小さじ1 | 
| ◆小麦粉 | 適量 | 
| ◆片栗粉 | 適量 | 
| ◆サラダ油 | 適量 | 
作り方
| (1) | れんこんは皮を剥いて7mm厚さの輪切りにして小麦粉をまぶす。長ねぎはみじん切りにし、大葉は千切り、むきえびは包丁で細かく刻み叩いておく。 | 
| (2) | 長ねぎ・大葉・むきえび・卵・酒・しょうゆを混ぜ合わせたものを小麦粉をまぶしたれんこんにのせ、別のレンコンで挟んで同様に残りも作る。 | 
| (3) | (2)に片栗粉をまぶし、180°に熱した油で2~3分程揚げる。 | 
- 一口メモ
 - えびを贅沢にたっぷり!
えびは細かく叩きすぎない方がぷりっと美味しい! 
寒ぶりのハリハリ鍋+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:314kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:314kcal
												材料(4人分)
| ◆寒ぶり | 4切れ | 
| ◆水菜 | 1束 | 
| ◆長ねぎ | 1本 | 
| ◆油揚げ | 1枚 | 
| ◆塩 | 小さじ1 | 
| A | |
|---|---|
| だし汁 | 1200cc | 
| ナンプラー | 大さじ2 | 
| ◆柚子胡椒 | 適量 | 
作り方
| (1) | ぶりは食べやすい大きさに切って塩を振り、10分程置いて熱湯を回しかける。水菜は4cm長さに切り、長ねぎは斜め薄切り、油揚げは1cm幅に切る。 | 
| (2) | 鍋にAを入れて煮立て、(1)を入れてさっと煮込み、柚子胡椒をつけていただく。 | 
- 一口メモ
 - 寒ぶりをつかってハリハリ鍋に!
ナンプラーが旨味をプラス! 
獅子頭(シズトウ)鍋+-
調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:513kcal
調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:513kcal
												材料(4人分)
| ◆豚バラ肉 | 300g | 
| ◆しいたけ | 6個 | 
| ◆白菜 | 1/4株 | 
| ◆長ねぎ | 1/2本 | 
| ◆生姜 | 1/2片 | 
| ◆にんにく | 1片 | 
| ◆春雨 | 80g | 
| ◆パン粉 | 30g | 
| ◆卵 | 1個 | 
| ◆塩 | 小さじ1 | 
| ◆ごま油 | 大さじ2 | 
| A | |
|---|---|
| 鶏ガラスープの素 | 大さじ4 | 
| 水 | 1200cc | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
作り方
| (1) | 豚バラ肉は細かく切り、包丁で叩く。しいたけは石づきを取って半分に切り、白菜は食べやすい大きさに切る。長ねぎ・生姜・にんにくはみじん切りにし、春雨は熱湯で戻す。 | 
| (2) | 豚肉・長ねぎ・生姜・パン粉・卵・塩を混ぜて4等分に分けて丸める。 | 
| (3) | 鍋に、にんにく・ごま油を入れて熱し、(2)を入れて転がしながら焼く。焼き色がついたら、Aを入れて煮立てる。 | 
| (4) | (3)にしいたけ・白菜・春雨を加えて煮込む。 | 
- 一口メモ
 - 獅子頭鍋とは台湾の家庭料理です。
獅子の頭みたいな大きな肉団子がゴロゴロ入っているのが特徴! 
チキンオーバーライス+-
調理時間:25分/1人分当たりのエネルギー:760kcal
調理時間:25分
1人分当たりのエネルギー:760kcal
												材料(4人分)
| ◆鶏モモ肉 | 2枚 | 
| ◆グリーンリーフ | 4枚 | 
| ◆ミニトマト | 6個 | 
| ◆アボカド | 2個 | 
| ◆紫きゃべつ | 60g | 
| ◆ヨーグルト | 200g | 
| ◆カレー粉 | 小さじ2 | 
| ◆塩 | 小さじ1 | 
| ◆にんにくすりおろし | 小さじ1 | 
| ◆ご飯 | 600g | 
| ◆バター | 40g | 
| ◆ターメリック | 8振り | 
| ◆レモン汁 | 大さじ1 | 
| ◆チリペッパー | 適量 | 
作り方
| (1) | 鶏モモ肉は半分に切る。ヨーグルト・塩・にんにくすりおろしを混ぜ合わせ、その半量にカレー粉を混ぜ合わせて、カレー粉が入っているほうのソースに鶏肉をもみ込む。 | 
| (2) | グリーンリーフは一口大にちぎり、ミニトマトは4等分、アボカドは薄切りにする。紫きゃべつは千切りにする。 | 
| (3) | ご飯にバター・ターメリックを混ぜ合わせて皿に盛り、(2)をのせる。 | 
| (4) | トースター(または魚焼き網グリル)で(1)を焼き、食べやすい大きさに切って(3)にのせる。残りのヨーグルトソースにレモン汁を加えたものをかけ、チリペッパーをふる。 | 
- 一口メモ
 - ニューヨークで流行りの屋台ご飯!
ヨーグルトソースでさっぱりと! 


