Odakyu OX オリジナルレシピ

Odakyu OX オリジナルレシピ

レシピを検索する

レシピを検索する

カテゴリで探す-

旬のおすすめレシピ9月1日更新

旬のおすすめレシピ9月1日更新

しいたけの海老団子蒸し+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:85kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:85kcal

材料(4人分)
しいたけ8個
むきえび100g
長ねぎ1/4本
鶏挽肉100g
A
 片栗粉小さじ2
 塩小さじ1/4
 生姜すりおろし小さじ1/4
 酒小さじ2
しょうゆ適量
作り方
(1)しいたけは傘から軸を外し、軸をみじん切りにする。むきえびは片栗粉・酒(分量外)をもみ込む。水で洗いぬめりを取り、細かく包丁でたたく。長ねぎはみじん切りにする。
(2)しいたけの軸・むきえび・長ねぎ・鶏挽肉・Aを混ぜ、しいたけの傘に詰める。
(3)蒸し器に(2)を入れ、火が通るまで蒸し、しょうゆを添える。
一口メモ
しいたけを丸ごと使ったしゅうまいのような1品です。
お好みでからしをつけても。

印刷する

きのこと落とし卵のトマトスープ+-

調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:295kcal

調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:295kcal

材料(4人分)
しめじ1パック
たまねぎ1個
きゃべつ100g
ズッキーニ1本
ベーコン4枚
オリーブオイル大さじ2
トマト水煮缶1缶(400g)
400cc
コンソメ2個
4個
粉チーズ大さじ2
塩・こしょう各適量
作り方
(1)しめじは小房に分け、たまねぎ・きゃべつ・ズッキーニ・ベーコンは1cm角に切る。
(2)鍋にオリーブオイルを入れて熱し、(1)を入れて炒める。
(3)(2)につぶしたトマト水煮缶・水・コンソメを入れて中火で10分程煮込み、塩・こしょうで味を調える。
(4)(3)に卵を割り落として弱火で5分程煮込み、器にもって粉チーズをふる。
一口メモ
具沢山のトマトスープです。
野菜はお好みの野菜で作っても。

印刷する

たこ飯+-

調理時間:5分/1人分当たりのエネルギー:357kcal

調理時間:5分
1人分当たりのエネルギー:357kcal

材料(4人分)
茹でたこ200g
大葉4枚
2合
A
 だし汁350cc
 薄口しょうゆ大さじ2
 砂糖大さじ1
 ごま油小さじ2
白ごま適量
作り方
(1)茹でたこは削ぎ切りにし、大葉は千切りにする。
(2)炊飯器にといだ米・Aを加えて、茹でたこをのせて炊く。
(3)(2)が炊き上がったら、しゃもじで混ぜて茶碗に盛り、大葉・白ごまを飾る。

※調理時間に炊飯時間は含みません。

一口メモ
具材をのせて炊くだけの簡単たこ飯です。
砂糖で甘さを加えるのが美味しさのコツ!

印刷する

温玉のせ肉豆腐+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:451kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:451kcal

材料(4人分)
牛肉切り落とし300g
木綿豆腐300g
長ねぎ1本
しめじ1パック
温泉卵4個
砂糖大さじ3
A
 しょうゆ大さじ3
 みりん大さじ2
 酒大さじ2
 水100cc
万能ねぎ適量
作り方
(1)豆腐を8等分に切り、長ねぎは1cm幅の斜め切り、しめじは小房に分ける。
(2)鍋にサラダ油(分量外)を入れて熱し、牛肉・砂糖を入れ、牛肉の色が変わるまで炒める。
(3)(2)に豆腐・長ねぎ・しめじ・Aを入れて煮立たせ、蓋をして5分程煮込む。
(4)(3)を器に盛り、温泉卵をのせ、斜め切りにした万能ねぎを飾る。
一口メモ
牛肉を砂糖で炒めてやわらかく!
牛肉の代わりに豚肉を使っても。

印刷する

フライパンで簡単なすの煮浸し+-

調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:64kcal

調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:64kcal

材料(4人分)
なす2本
ピーマン2個
パプリカ1/2個
小さじ1/2
ごま油大さじ1
A
 生姜すりおろし小さじ1/2
 めんつゆ(3倍濃縮)50cc
 水200cc
 砂糖小さじ1
かつお節適量
作り方
(1)なすはヘタをとって縦半分に切り、皮目に切り込みを入れる。半分の長さに切り、塩を振って10分程置き、水で洗い水分をよく拭く。
(2)ピーマンとパプリカは縦半分に切り、種を取ってさらに縦半分に切る。
(3)フライパンにごま油を入れて熱し、(1)、(2)を入れて焼く。焼き色がついたら混ぜ合わせたAを加え、5分程煮て皿に盛り、かつお節をのせる。
一口メモ
フライパン一つで簡単に!
野菜はお好みでアスパラガスやかぼちゃでも。

印刷する

鮭の味噌バターホイル焼き+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:333kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:333kcal

材料(4人分)
4切れ
しめじ1パック
えのき茸1束
しいたけ2枚
たまねぎ1/2個
万能ねぎ適量
A
 味噌大さじ4
 みりん大さじ3
 酒大さじ2
バター40g
作り方
(1)しめじは小房に分け、えのき茸は石突を切り落として半分の長さに切る。しいたけ・たまねぎは薄切りにし、万能ねぎは小口切りにする。
(2)アルミホイルに鮭を入れ、その上に混ぜ合わせたAを塗る。
(3)(1)とバター(飾り用に少し取っておく)をのせて包み、トースターで10分程焼き、飾り用のバター・万能ねぎを飾る。
一口メモ
味噌バターでご飯が進む味に!
鮭の代わりに、削ぎ切りにした鶏肉や豚肉でも。

印刷する

めかじきのトマトチーズ焼き+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:314kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:314kcal

材料(4人分)
めかじき4切れ
トマト2個
マヨネーズ大さじ4
ピザ用チーズ80g
オリーブオイル大さじ1
塩・こしょう各適量
パセリ適量
作り方
(1)めかじきは塩・こしょうをしてマヨネーズを塗る。トマトは輪切りにする。
(2)めかじきにトマト・ピザ用チーズをのせ、オリーブオイルを熱したフライパンに並べる。蓋をして5分程焼き、皿に盛ってパセリのみじん切りをふる。
一口メモ
トマトとチーズで洋風に!
ピーマンやアスパラガスを加えても。

印刷する

豚とにらのごま味噌汁+-

調理時間:5分/1人分当たりのエネルギー:156kcal

調理時間:5分
1人分当たりのエネルギー:156kcal

材料(4人分)
豚バラ肉100g
にら1/2束
だし汁600cc
味噌大さじ3
すりごま大さじ2
作り方
(1)豚肉・にらは5mm幅に切る。
(2)鍋に豚肉を入れて炒め、色が変わったら、だし汁を加えて煮立てる。にらを加え、味噌を溶き入れて、すりごまをふる。
一口メモ
すりごまをたっぷり加えて香り豊かなお味噌汁に!
豚バラ肉の代わりに、豚や鶏の挽肉でも。

印刷する

たまねぎ味噌の焼きおにぎり+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:398kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:398kcal

材料(4人分)
たまねぎ1/4個
味噌50g
生姜すりおろし小さじ1
ご飯800g
ごま油大さじ1/2
白ごま適量
大葉適量
作り方
(1)たまねぎはみじん切りにし、ごま油を熱したフライパンに入れて、弱火で透き通るまで炒める。
(2)(1)に味噌・生姜すりおろしを加えて混ぜる。
(3)ご飯を8等分にしておにぎりを握り、(2)を塗ってトースターで焼き色がつくまで焼く。仕上げに白ごまを振り、大葉を添える。
一口メモ
香ばしいお味噌が美味しい、焼きおにぎりです。
たまねぎ味噌はなすを炒めたり、調味料として使っても。

印刷する

さんまと秋野菜の蒲焼き+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:439kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:439kcal

材料(4人分)
さんま4尾
なす2本
れんこん100g
さつまいも小1本
小麦粉適量
サラダ油大さじ2
A
 しょうゆ大さじ4
 みりん大さじ4
 酒大さじ4
 砂糖大さじ3
粉山椒適量
木の芽適量
作り方
(1)さんまは3枚におろして半分に切る。なす・れんこん・さつまいもは7mm厚さの輪切りにする。
(2)フライパンにサラダ油の半量を入れて熱し、なす・れんこん・さつまいもを入れ、火が通るまで焼き、取り出す。
(3)(2)のフライパンに残りのサラダ油を入れて熱し、小麦粉をまぶしたさんまを入れる。焼き色がつくまで焼き、(2)を戻し入れてAを加え煮立てる。
(4)(3)を皿に盛り、粉山椒・木の芽をふる。
一口メモ
さんまを蒲焼きに!
市販のタレを使うとさらに簡単に!

印刷する

鶏肉のさっぱりポン酢煮+-

調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:217kcal

調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:217kcal

材料(4人分)
鶏モモ肉(煮物用)300g
A
 ポン酢醤油60cc
 みりん大さじ1
 水200cc
ゆで卵2個
小松菜1/2束
作り方
(1)鍋にA、鶏肉を入れ煮立て、中火で15分程煮込む。
(2)(1)にゆで卵、4cm幅に切った小松菜を加え、5分程さらに煮込む。
一口メモ
ポン酢で簡単煮物!
鶏肉は手羽元等の骨付きを使っても!

印刷する

ベーコンと卵のマヨトースト+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:401kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:401kcal

材料(4人分)
ベーコン4枚
ブロッコリー1/4株
マヨネーズ大さじ6
4個
食パン(8枚切り)4枚
作り方
(1)ベーコンは半分の長さに切り、ブロッコリーは小さめの小房に分けて茹でる。
(2)食パンの中央にくぼみを作ってマヨネーズを塗る。食パンの端にベーコンとブロッコリーをのせて中央に卵を割り落とし、トースターで5~6分程白身部分が白くなるまで焼く。
一口メモ
ベーコンエッグとトーストをドッキング!
ブロッコリーの代わりにお好みでアスパラガスやズッキーニなどを使っても。

印刷する