レシピを検索する
6月1日更新
			旬のおすすめレシピ6月1日更新
レンジラタトゥイユ+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:179kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:179kcal
												材料(4人分)
| ◆なす | 3本 | 
| ◆ズッキーニ | 1本 | 
| ◆たまねぎ | 1/2個 | 
| ◆にんにく | 1片 | 
| ◆トマト | 3個(約300g) | 
| ◆黄パプリカ | 1/2個 | 
| ◆茹でたこ | 100g | 
| ◆オリーブオイル | 大さじ3 | 
| ◆コンソメ(顆粒) | 小さじ2 | 
| ◆ドライバジル | 小さじ1 | 
| ◆塩・こしょう | 各適量 | 
作り方
| (1) | なす・ズッキーニは1cm幅の輪切りにし、たまねぎ・にんにくはみじん切りにする。トマトは湯むきしてザク切りにし、黄パプリカは1cm幅のくし切りにして半分の長さに切り、たこは乱切りにする。 | 
| (2) | 耐熱容器にたこ以外の(1)・オリーブオイル・コンソメ・ドライバジルを加えて混ぜ、ラップをして600wの電子レンジで8分程加熱する。 | 
| (3) | (2)を取り出して混ぜ、たこを加えて再びラップをし、1分程加熱して塩・こしょうで味を調える。 | 
- 一口メモ
 - 野菜たっぷりのラタトゥイユをレンジで簡単に!
バジルはフレッシュバジルを使っても。
 
たことトマトのマリネ+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:221kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:221kcal
												材料(4人分)
| ◆茹でたこ | 200g | 
| ◆トマト | 3個 | 
| ◆たまねぎ | 1/2個 | 
| ◆イタリアンパセリ | 適量 | 
| A | |
|---|---|
| にんにくすりおろし | 少々 | 
|  (FE)アルチェネロ EXバージン オリーブオイル ドルチェ  | 大さじ4 | 
| しょうゆ | 小さじ2 | 
| 酢 | 大さじ1 | 
| 塩・こしょう | 各適量 | 
作り方
| (1) | たこは一口大に切り、トマトはくし型に切ってさらに横半分に切る。たまねぎはみじん切りにして水にさらし、イタリアンパセリは粗みじん切りにする。 | 
| (2) | 混ぜ合わせたAと(1)を和え、器に盛る。 | 
- 一口メモ
 - しょうゆを加えて少し和風に。
イタリアンパセリが彩りと風味をプラス! 
あゆの山椒土鍋ご飯+-
調理時間:30分/1人分当たりのエネルギー:353kcal
調理時間:30分
1人分当たりのエネルギー:353kcal
												材料(4人分)
| ◆あゆ | 2尾 | 
| ◆生姜 | 1片 | 
| ◆三つ葉 | 適量 | 
| ◆実山椒 | 大さじ1 | 
| ◆米 | 2合 | 
| A | |
|---|---|
| だし汁 | 300cc | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| 酒 | 大さじ2 | 
作り方
| (1) | あゆは洗って塩をふり、魚焼き網グリルなどで焼く。生姜は千切り、三つ葉は3cm長さに切る。 | 
| (2) | 土鍋に研いだ米2合を入れ、混ぜ合わせたA・実山椒を入れて混ぜ、あゆ・生姜をのせて蓋をし、中火にかける。沸騰したら弱火にして15分程加熱する。 | 
| (3) | 10分程たったら蓋を開け、三つ葉を飾る。 | 
- 一口メモ
 - 土鍋で炊いてごちそう風に!
生姜と実山椒が味を引き立てます。 
牛肉と夏野菜のホイル焼き+-
調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:547kcal
調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:547kcal
												材料(4人分)
| ◆牛カルビ焼肉用 | 300g | 
| ◆トマト | 2個 | 
| ◆いんげん | 4本 | 
| ◆なす | 2本 | 
| ◆バジル | 適量 | 
| ◆オリーブオイル | 大さじ1 | 
| ◆塩・こしょう | 各適量 | 
| ◆ケチャップ | 大さじ2 | 
| ◆ピザ用チーズ | 100g | 
作り方
| (1) | トマトは輪切りにし、いんげんは斜め切り、なすは薄切りにする。 | 
| (2) | ホイルになす・トマトをのせてオリーブオイルをまわしかけ、その上に塩・こしょうをした牛肉・いんげん・ケチャップ・ピザ用チーズをのせ、しっかりと閉じる。水を1cm入れて沸かしたフライパンにホイルを入れ、蓋をして10分程蒸す。 | 
| (3) | (2)にバジルを飾る。 | 
- 一口メモ
 - フライパンで簡単蒸し焼きにしました。
牛肉の代わりにそぎ切りにした鶏肉や白身魚でも。 
まぐろのたたき トマトみょうがソース+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:226kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:226kcal
												材料(4人分)
| ◆みょうが | 2個 | 
| ◆トマト | 2個(約200g) | 
| ◆大葉 | 4枚 | 
| ◆まぐろ | 300g | 
| ◆塩・こしょう | 各適量 | 
| ◆にんにくすりおろし | 小さじ1/2 | 
| ◆ごま油 | 小さじ2 | 
| A | |
|---|---|
| しょうゆ | 大さじ3 | 
| ごま油 | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 小さじ2 | 
| 酢 | 大さじ2 | 
作り方
| (1) | トマトは湯むきして横半分に切って種を取り、1cm角に切る。みょうがは小口切り、大葉は千切りにする。 | 
| (2) | まぐろに塩・こしょう・にんにくすりおろしをまぶし、ごま油を熱したフライパンで表面をさっと焼いて取り出し、冷ます。 | 
| (3) | (1)とAを混ぜ合わせる。 | 
| (4) | (2)を食べやすく切って皿に盛り、(3)をかける。 | 
- 一口メモ
 - トマトとみょうがのソースで、まぐろをさっぱりといただきます。
トマトみょうがソースは豆腐や蒸し鶏にかけても。 
海鮮と野菜のヘルシーバーニャカウダ+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:358kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:358kcal
												材料(4人分)
| ◆いんげん | 8本 | 
| ◆マッシュルーム | 6個 | 
| ◆黄パプリカ | 1個 | 
| ◆蒸しえび | 8尾 | 
| ◆茹でたこ | 100g | 
| A | |
|---|---|
| (FE)とよまさり きぬごしとうふ | 1丁(350g) | 
| にんにくすりおろし | 1片分 | 
| アンチョビ | 10枚 | 
| オリーブオイル | 大さじ4 | 
| ◆塩・こしょう | 各適量 | 
作り方
| (1) | いんげんは半分の長さに切って塩茹でし、マッシュルームは半分に切る。黄パプリカは1cm幅のくし切りにする。えびは殻をむいて、たこは一口大に切る。豆腐は水切りする。 | 
| (2) | Aをミキサー(またはフードプロセッサー)に入れてなめらかになるまで混ぜ、塩・こしょうで味を調える。 | 
| (3) | (1)を皿に盛り、(2)を添える。 | 
- 一口メモ
 - 豆腐ベースのヘルシーなディップソースです。
お好みでアンチョビの量は調整して。 
かつおのガーリックステーキ+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:284kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:284kcal
												材料(4人分)
| ◆かつお | 300g | 
| ◆にんにく | 2片 | 
| ◆たまねぎ | 1/2個 | 
| ◆パセリ | 適量 | 
| ◆(FE)アルチェネロ EXバージンオリーブオイル ドルチェ  | 大さじ2 | 
| ◆しょうゆ | 大さじ4 | 
| ◆みりん | 大さじ3 | 
| ◆バター | 40g | 
作り方
| (1) | にんにくは1片を薄切りにしてオリーブオイルでカリッとするまで焼き、取り出す。もう1片はみじん切りにする。たまねぎもみじん切りにする。 | 
| (2) | (1)のオリーブオイルでかつおの表面をさっと焼き、一口大に切って皿に盛る。 | 
| (3) | (2)のフライパンでみじん切りにしたにんにく・たまねぎを炒め、しんなりとしたらしょうゆ・みりん・バターを加えて煮立てる。 | 
| (4) | (2)に(3)をかけて薄切りにしたにんにく・パセリのみじん切りをふる。 | 
- 一口メモ
 - たっぷりのガーリックでご飯がすすむ味に!
かつおの代わりにまぐろでも。 
牛ステーキ トマトサルサソース+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:349kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:349kcal
												材料(4人分)
| ◆ステーキ用牛肉 | 400g | 
| ◆トマト | 1個(100g) | 
| ◆ピーマン | 1個 | 
| ◆にんにく | 1/2片 | 
| ◆たまねぎ | 1/2個 | 
| ◆黄パプリカ | 1個 | 
| ◆アスパラガス | 4本 | 
| ◆オリーブオイル | 大さじ2 | 
| ◆タバスコ | 6振り | 
| ◆レモン汁 | 1/4個分 | 
| ◆塩・こしょう | 各適量 | 
作り方
| (1) | トマトは横半分に切って種を取り、1cm角に切る。ピーマン・にんにく・たまねぎはみじん切りにして、たまねぎは水にさらす。 | 
| (2) | (1)を混ぜてオリーブオイル、タバスコ、レモン汁、塩・こしょうで味を調える。 | 
| (3) | 牛肉は塩・こしょうをして一口大に切り、パプリカは2cm幅のくし切り、アスパラガスは軸の固い部分を切り落とし、はかまを取って4等分に切る。具材を彩りよく金串に刺す。 | 
| (4) | (3)を魚焼き網グリルなどで焼き、(2)をかける。 | 
- 一口メモ
 - 金串に刺してBBQ風に。
野菜はお好みのものでも。 
しゃりしゃりトマトのエスニックそうめん+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:392kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:392kcal
												材料(4人分)
| ◆トマト | 2個(約200g) | 
| ◆香菜 | 適量 | 
| ◆ツナ缶 | 2缶 | 
| ◆(FE)カドヤ 小豆島 手延そうめん | 6把 | 
| A | |
|---|---|
| にんにくすりおろし | 小さじ1/2 | 
| めんつゆ(3倍希釈) | 大さじ4 | 
| ナンプラー | 大さじ2 | 
| オリーブオイル | 大さじ2 | 
作り方
| (1) | トマトは湯むきをして冷凍する。 | 
| (2) | そうめんは茹でて水で洗って水気をよく切り、混ぜ合わせたAと和えて皿に盛る。油を切ったツナをのせ、香菜をざく切りにしてのせる。 | 
| (3) | トマトを流水でさっと洗い、おろし金で削って(2)にのせる。 | 
※調理時間に冷凍する時間は含みません
- 一口メモ
 - 冷凍したトマトをのせてひんやりと!
完熟トマトを使うのがおすすめです。 
あじのレンジ蒸しトマト香味だれ+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:171kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:171kcal
												材料(4人分)
| ◆あじ | 4尾 | 
| ◆トマト | 2個 | 
| ◆にんにく | 1片 | 
| ◆生姜 | 1/2片 | 
| ◆長ねぎ | 1/2本 | 
| ◆万能ねぎ | 適量 | 
| A | |
|---|---|
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ2 | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 小さじ2 | 
| ごま油 | 大さじ1 | 
作り方
| (1) | あじは3枚におろして耐熱皿に並べる。 | 
| (2) | トマトは横半分に切って種を取り、1cm角に切る。にんにく・生姜・長ねぎをみじん切りにして万能ねぎは小口切りにする。 | 
| (3) | (1)にトマト・にんにく・生姜・長ねぎ、混ぜ合わせたAをかけてラップをし、600wの電子レンジで5分程加熱し、万能ねぎをふる。 | 
- 一口メモ
 - レンジで簡単に!
香味野菜が魚の臭みを和らげ、食べやすく! 
鶏ムネ肉とトマトの冷製パスタ+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:548kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:548kcal
												材料(4人分)
| ◆鶏ムネ肉 | 1枚 | 
| ◆トマト | 8個(約800g) | 
| ◆バジル | 適量 | 
| A | |
|---|---|
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| 酒 | 小さじ2 | 
| B | |
|---|---|
| にんにくすりおろし | 1/2片分 | 
| 砂糖 | 小さじ2 | 
| 塩 | 小さじ2 | 
| バルサミコ酢 | 小さじ4 | 
| ◆カッペリーニ(細めのパスタ) | 320g | 
| ◆オリーブオイル | 大さじ4 | 
作り方
| (1) | 鶏ムネ肉はAをふりかけ耐熱皿に入れ、ラップをして600wの電子レンジで3分程加熱し、そのまま冷ましてそぎ切りにする。 | 
| (2) | トマトは湯むきして横半分に切って種を取り、1cm角に切ってBと混ぜ合わせる。 | 
| (3) | カッペリーニを表示時間通りに茹でて氷水にとり、水気をキッチンペーパー等でよく拭いて(2)と和える。皿に盛って(1)とバジルを飾る。 | 
※調理時間に茹で時間は含みません
- 一口メモ
 - 隠し味に砂糖を加えるのが美味しさの決め手です。
鶏肉の代わりにツナでも。 
豚しゃぶのさっぱり梅だれサラダ+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:248kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:248kcal
												材料(4人分)
| ◆豚しゃぶしゃぶ用 | 200g | 
| ◆(FE)曽我の梅干 うす塩 | 4個 | 
| ◆きゅうり | 1本 | 
| ◆大葉 | 4枚 | 
| A | |
|---|---|
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| ごま油 | 大さじ1 | 
作り方
| (1) | 梅干しは種を取って包丁で細かく叩き、Aと混ぜ合わせる。 | 
| (2) | きゅうりは縦半分に切って斜め薄切りにする。 | 
| (3) | 鍋に湯を沸かして火を止め、豚肉を入れてかき混ぜ、火が通ったらざるに取る。 | 
| (4) | (1)・(2)・(3)を和え、大葉の千切りを飾る。 | 
- 一口メモ
 - 梅干しと大葉でさっぱりと。
お好みで長ねぎや長芋等を加えても。 


